mixiユーザー(id:3481712)

2015年07月30日23:57

1408 view

HGカスタマイズキャンペーン2015 Summer

もう何年目になるのか分からないが、HGカスタマイズキャンペーン!
毎度コンプ出来てたりしないが、今年はタイミングよく第一弾の、ガトリングガン、バックパックアーム、ブレードビームガンの三種をコンプ。

装着するのは昨日と同じくプチッガイで。
フォト

■ガトリングガン
右手はそえるだけ。
フォト

プチッガイではグリップを持てないので。
しかし、バックパックアームに付いているハンドパーツで持てたりする。
フォト

プチッガイのためにあるようなパーツ。

そして、「HGUC 191 RX-78-2 ガンダム」(ガンダム(REVIVE))に付いているSB-13ビームエフェクトと合わせて、組み換えでビームジャベリンに。
フォト
以前のキャンペーンでも同様なのがあったとか。
また、ビルドファイターズの影響か、最近は組み替えて別の武器になるおまけが主流なのかも。

おそらく今回のキャンペーンの影の主役はSB-13ビームエフェクト。
フォト
通常、SB-13ランナーは一枚付属で、ビーム刃は2本付くのだが、3本必要なので、SB-13ランナー付きガンプラが2つ必要、ビームパーツは4本になる。

このビームジャベリンも実はもう一本付けられる。
フォト
隠しビームサーベルのよう。

そして、のこりのパーツにもビーム刃が付けられるような1.5mm穴があるので付けてみたり。
フォト
もっとも、T字パーツの穴は2mm弱なのでMGサイズのガンプラに付くビームパーツ。
なんでもビーム兵器祭り(笑

■バックパックアーム
ちょっと珍しいバックパックもの。
フォト
これも微妙にビルドファイターズの影響なのかも。

プチッガイの頭の大きさではあまり機能するとは思えんなぁ(笑
フォト

キャンペーン第二弾で配布される「三連キャノン」用の3.5mm穴が付いたパーツが付いている。
ガンダム(REVIVE)の手首でも付けられないかと思ったが、ちょっと緩くて付かない。
手持ちの3.5mmボールな手首を付けてみたが、まぁ、武器とか持たせない限り意味はないな(笑
フォト

バックパックアームなので、SB-13は関係無い。と思っていたが、良く見ると1.5mmっぽい穴が・・・
フォト

ビームパーツが6本ついてしまう・・・これはSB-13が付いているガンプラを探しておかないとどれだけ必要かわからん。
てこって、しょうがないので、SB-13が付いているガンプラを探しました。
ネットにはランナー構成からレビューしている人もいるし、SB-13はランナータグの文字部分が抜けているので画像からでも割と分かる。
とりあえず、
HGUC ガンダム(Revive)
HGUC ∀ガンダム
HGCE ストライクルージュ
HGCE エールストライクガンダム
HGBF ライトニングガンダム
HGBF ビルドガンダムMk-II
HGBF ビルドストライク
グリーン系の色では、HGAC ウイングガンダムやウイングガンダムゼロにSB-13が付いているぽい。

まぁ、やっぱり「SB-13が付いているガンダム(Revive)を沢山買って」って話だろうなぁ(笑

■ブレードビームガン
キャンペーンものの武器らしい大型武器だなぁ。
フォトフォト
フォト
「ビームパーツSB-13(別売り)」が付きますって無ければ無理には付けなかったかも。
ブレードビームガンが大きいせいか、組み換えの多節棍が微妙(笑
フォト

ブレードビームガンからブレードを外すものメンドクサイので先端に1.5mm穴を開けてビームパーツを付けちゃう。
フォト

調子に乗って端の3mm軸全部に1.5mm穴を開けたら・・・
フォト

ビームパーツが10本付く多節棍?に
でも、ビームパーツが8本しかないので8本。

SB-13はどれだけ必要なんだろう・・・
って、第二弾を見てみると、「シールド&トライジョイント」は6本付く・・・2セットで12本が付く、と、もう情報公開されていた・・・
12本・・・SB-13付きガンプラが6つ・・・

今回のキャンペーンのラスボスは「シールド&トライジョイント」ですな(笑

ま、第二弾に乗れるか分からんので少し忘れよう(笑

第一弾でフル武装&フルバースト
フォト

あ、ガトリングガンにビームパーツを3つ付けたらダメだった。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する