mixiユーザー(id:2968302)

2015年07月27日04:30

221 view

月曜日朝番はF45店はもえ、地下はかえで、銀たこ八階はあおい、小熊他



夏ですが、毎日整骨院で身体動かすと痛い、泣く

麻美氏は旅行が好きですが、一応テーマもあります。

10代で自転車で日本一周、

20代で走って日本一周、

30代でバイクで日本一周、

40代で電車で日本一周、

50代で車で日本一週、

60代で日本100名山踏破。

実は10代の時は競輪選手真っ青の脚力で車をぶち抜いてましたが、自転車が真っ二つに金属疲労で折れて断念。しかし電車で日本一周達成。これは後に考えると逆に良かった。
中曽根さんが国鉄民営化でローカル線が廃止になっていった。
国鉄時代に日本一周できたのはかなりラッキーで贅沢だった。今より遥かに路線ダイヤが充実していた。
20代はバブルで遊んでばかりで東京で終電まで飲んで帰るんですが新潟まで寝過ごしたりで泣く。
ドライブも好きで赤名とか峠を走っては事故って谷底に落ちていた。軽井沢でテニスが好きでした。
20代からABロードが愛読でしたが、30代は旅行にはまり、サラリーマン辞めていたので月に数回は旅行三昧。北海道にも年に30回は来て一晩中飲みまくりでした。
40代は男性店舗の時代は店に行くのは年に数回でしたが、女性のスタッフになってからドタキャン出まくるので海外などいけるはずも無く、沖縄や実家行くのも脂汗、道内の温泉行ってもドタキャン電話怖くて風呂に入れないし、寝ることも許されないこころのびょうきに。
残りの人生で目標が達成できるのが?
ドタキャントラウマで病気悪化の可能性も高い。

北海道はもう15歳の時からまわりまくってるから余り行って新鮮な場所が無いんですよね。

同年代の片平さんとかも死んでしまい。中年諸兄が自ら命を断つ理由も色々身につまされます。
絶望やプライドもあるのでしょうが、自分の事よりも大事な人を守るためにも生きて欲しい。

麻美氏が馬鹿プロパーカードキープしてるのも海外旅行三昧に戻るの諦めてない。
自分が旅行にも行きたいですが家族を連れまわし、国民の義務で教育受けさせる義務がありますが、自分の大事な人には世界の見聞させて外国語位は武器にハッタリで喧嘩で生き残れる様にはしたいのです。

自分は高校生の頃から親のカラオケリースの手伝いで飲み屋に集金にまわって、女性は金髪ホステスでママは関わりたくないイメージで皆893の名刺100枚くらい持ってて、昼間集金行くと出てくるのも893でみたいなイメージがありましたが、メイド系の店やって、世の中三つ編みで眼鏡のオタクの女性とかも居るんだと初めて知った。世界が広がった。
北関東の女性はヤンキーばっかりでキツイ女性ばっかりでしたが、北海道はのんびりした人も多かった。

ちなみにうちの農家の叔父さんは福建省から嫁もらいましたが、ガクブル涙目、生きるとはつらい。泣く

でも海外行くと地位の低い女性は多いんです。日本でも男女雇用機会均等法ができたのはほんの30年前。時代は変わりますね。
昔は男がママチャリ乗ってたらモーホ扱いで、男が軽に乗ってたらニューハーフ扱いだった。

鬼畜米英で神風突撃してたのが、今は米国と同盟。日本人の変わり身怖い。
死んでも怨む韓国や中国も或る意味一貫で筋は通してるがつらい。泣く

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する