mixiユーザー(id:11056985)

2015年07月24日22:48

177 view

北の大地を駆け巡ってきた "Part2" その4・最終回

最終回、旅路で見かけた変な物の写真を数枚ご紹介して終わります。


フォト

新千歳空港に着陸したときに見かけたJALのジャンボジェット。確かジャンボジェットは引退したような?
いや、よく見ると垂直尾翼の赤いのは鶴丸じゃないぞ!日の丸や!

※まさかの政府専用機との遭遇にテンションage↑



フォト

いわゆるヘキサ。静岡県で見かけるのは「県道」ですが、北海道で見かけたので「道道」です。

※前回、稚内周辺を車で移動した際には道道1089号を通っています。今回はここまで大きな番号の路線を通ることはありませんでした。



フォト

シカ注意!

※マジで注意な。道内の道路は基本的に広くて坂もなだらかに作られているからスピード出しやすいのです。そこにドカンと行こうものなら、シカも大けがでは済まないでしょうが、車もひどいことになるでしょう。



フォト

新幹線、札幌開通! するのはあと何年先のことでしょうか。大通公園で開催されていた園芸作品のひとつです。東北新幹線風な車両が作られています。


フォト

これもまた札幌市内で見かけた雪だるまです。
念のため確認しますが、この写真の撮影日は7月4日です。そして、ここは南半球ではありません。

※夏(なの)に雪とふれあえるイベントみたいでした。観光客向けのイベントだったのかな?



ということで、北海道ツアーの概要と、いつものようにりゅういちさん目線で見えた風景のご紹介を終わります。

鉄道コーナー?今回も省略です。4月には青函トンネルからの脱出!とか言うリアル・リアル脱出なんちゃらが開催されたようですし。

※参考・竜飛海底駅への最初で最後の訪問(2013年9月)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1912748773&owner_id=11056985

 ↑ これが避難のために活用されることになってしまうとは。



ということで、北海道旅行の件はこれにて終了です。まさか嫁と出かけることになるとは想像もしていなかっただけに、北海道の景色を見ることができたことは良い経験になったと思います。
個人的に忘れられなかった風景は、ラベンダーをはじめとしたお花畑の景色と、函館本線での前面かぶりつき中に運転士が横向いて景色を見てい・・・いや、何でもないです。
まだ北海道には乗りつぶしできていない鉄道路線もあります。できることなら乗りつぶしに行きたいけどなぁ、うーん。
1 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する