mixiユーザー(id:26648899)

2015年07月22日16:08

545 view

7月18日に横浜市営地下鉄ブルーライン快速電車が運転開始する

7月18日に横浜市営地下鉄ブルーラインに快速が運転開始をした。ダイヤ改正と始発電車と最終電車の発車時間変更をした。また、待避駅を上永谷、次に踊場発着の普通列車と新羽発着も含めて日中で快速運転と同時に運転する事になった。ダイヤ編成と次に停車駅関連で最速も見られるが、自分としてはちょうど良いと言った所だ。ダイヤを見て、快速電車運転時間は9時30分〜15時30分で調整はして欲しい。日中の踊場〜新羽は10本と普通列車と快速列車で多くなった。

昨年に湘南台〜戸塚が1999年の開業15周年を8月29日に迎えた。また、今後の動向は新百合ヶ丘延伸の着工と延伸も気にしている。現在は関内駅の改良工事や上永谷駅にてあざみ野寄りに於ける屋根拡張と待合室空調設備配置、次に三ツ沢下町のあざみ野寄りにエレベーター設置も急務となっている。また、相鉄と東急目黒線の乗り入れで新横浜駅に於ける改良大規模工事の動向も眼が離せないところだ。

次に新羽車両基地の車両配置に於ける拡張工事、3000形5次車の導入と3000A形を改良する話も出ているに違いない。また、快速電車運転により市営バス・かな中・江ノ電・京急・江ノ電も本数増加の気配やアクションを起こして欲しい。戸塚〜上大岡については東戸塚、上永谷、舞岡公園、洋光台、港南台、大船、鎌倉や次に新杉田、磯子、根岸、滝頭地区の一部。また、上大岡〜横浜は磯子、根岸、滝頭、本牧などの動向も眼にしているのは快速電車運転開始前から把握している。

フォト


フォト


フォト


http://hamarepo.com/story.php?story_id=4326
5 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する