mixiユーザー(id:13520987)

2015年07月21日07:34

91 view

それを言うなら

■学者1万人超が抗議声明=強行採決「民主主義の破壊」―東京
(時事通信社 - 07月20日 21:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=3525685

1.日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2.前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

 これに違反しているのは自衛隊もそうでしょ?国際紛争って、例えば日本が韓国や中国と戦う事もそうでしょ?この条文のどこを読んでも、自衛のためのものは除く、などと書いてない。確かに当時の吉田首相などは発布前から「直接的には自衛権は否定していない」とは言っているが、それでも当初は戦争は自衛権の名の下に行われたものであり、日本はそれを否定する、として、一切の戦力保持をしなかった。

 朝鮮戦争がそれを変えた訳で、GHQにどうしても逆らえず、警察権力の補完と言う名目で警察予備隊が発足したのだが、これこそ、憲法9条に違反しているのは明白なのだが、これを言わず、今回の安保法制のみを憲法違反と指摘するのは、なんともでたらめ。

 それ以前に、憲法学者がなんと言おうが、これはまだ憲法違反じゃない。
 違憲かどうかを最後に決めるのは、あくまで最高裁大法廷。

 国会はこれに拘らず、とにかくより良い法案にするため、レッテル張りや挙げ足取り、重箱の隅をつつくような議論ではなく、法案の問題点、改善すべき点、そう言うことをまじめに審議して欲しいものだ。

 国会は議論する場所であって、言いがかりをつける場所じゃないのだから。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する