mixiユーザー(id:28651168)

2015年07月18日03:50

72 view

クルト鉄道(仮称)…建設工事・その13・ヤードとターンテーブル&台風11号

今回の台風11号の影響が東大阪市にも出てきた。モバイルは常時マナーモードにしているのに着信音が鳴ったので、見てみると緊急情報だった。

自宅は該当地域から離れているし、仮に津波で大阪市が沈没しても自宅は沈没しない高さにあるので、直接的な危険性はないので、鉄道模型のレイアウト製作を続けた。


大阪府東大阪市
大雨のため
発令

総世帯数
8,693
総人数
20,308人

避難準備

発令日時 7月18日 1時15分
対象地域 上四条町、上六万寺町
対象世帯数 2,240
対象人数 5,136

発令日時 7月17日 22時30分
対象地域 上石切町1、2丁目
対象世帯数 1,151
対象人数 2,734

発令日時 7月17日 22時30分
対象地域 善根寺町1、2、5、6丁目
対象世帯数 1,373
対象人数 3,295

発令日時 7月17日 22時30分
対象地域 山手町
対象世帯数 535
対象人数 1,306

発令日時 7月17日 22時30分
対象地域 日下町1、8丁目
対象世帯数 834
対象人数 2,007

発令日時 7月18日 1時15分
対象地域 豊浦町、東豊浦町、出雲井町、五条町、客坊町
対象世帯数 2,560
対象人数 5,830

発表部署
東大阪市


それにしても、速度が遅いのは分かるが、それほど風や雨足は強くないが、ずっと降り続いていて、こんな感じの台風は久し振りだと思う。

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6167487

http://www.asahi.com/sp/articles/ASH7K4GMZH7KPTIL01D.html?ref=mixi

■台風11号、四国・中国縦断し日本海へ 18日も警戒を
(朝日新聞デジタル - 07月17日 21:56)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=3522434


こんな天気では、エアデールのグレイスの運動はさせられず、時間が出来たので鉄道模型のレイアウトの作製を少し。

本線部分は、自動信号機の設置や電動式ポイントの配線等を除き、ほぼ完成していて単に列車を複線のエンドレスで走行させることはできている。

ヤード部分は、床でレイアウトを組んでいた頃にトミックスの茶系道床レールを使うことに決めて、ボチボチと必要なモノを揃えていた。

この頃は、トミックスは製品の切り替え時期だったのか、茶色と灰色の道床だけではなく、扇形機関庫やターンテーブル、自動踏切もメーカー欠品状態だった。何とまあ、悪い時に鉄道模型の趣味を始めたものだなと思う(笑)。

ところが、2002年に生後約2カ月の仔犬(グレイスの母犬であるアトリ)が我が家にやって来て、破壊される(涙)ので鉄道模型(もっとも艦船模型が主だったが)どころではなくなり、必要なモノを入手することをせずにいた。

気づくと、トミックスが茶系道床のモノを販売しなくなっていて(現行品は灰色の道床)、 既に販売店の在庫にも無くなって、中古しか入手できないどころか、オークションでしか見なくなってきている状況下での部材の入手は手間取るし、オークションで競り合うとトンデモナイ金額になることも。

車両の中古は、中古品を扱う店がソコソコあるので、余程の人気があるモノやレアなモノでもない限り苦労しない時勢ではあるが、信号機やポイント等は頻繁にオークションにも出てこないので一苦労していた。

トミックス35周年記念のジオラマべースボードシステム(90×90を3台と90×60を3台を連結する仕様で特注アクリルケースも同時に発注)を購入後も1年以上放置していたが、ワンコがグレイスしか居なくなったのを契機にシステムを組み立てて、変更に変更を重ねて複線エンドレスや駅舎や、その周辺の照明工事も道路の自動信号機を除いてヤットコサほぼ完成。

ボードシステムを組み立てた頃は、茶系道床のモノはオークションでも必要なモノが出品されずに困っていたが、最近は割りと出品されるようになってきたので、ヤード部分も着手した。それでも、まだ自動信号機が2つ足りない(泣)。信号機が手に入るまで、その区間は手信号ということにしておこう(笑)。

レールも今まで140ミリ等の短いモノをツギハギしていたが、一番長い280ミリのモノと交換して、ポイントも最低な数を設置できた。
フォト画像の上部でゴチャゴチャしているモノは信号機やポイントのコード類。ボードに穴を開け、その穴にコードを通す作業が山積み(笑)。

フォト文字通り(笑)、最後にエンドレール(画像中央付近の黒い車止めが付いているレール)を入手して完成。これで、ターンテーブル部分を除いて、車両をヤード内で動かせることができるようになった。

構想から約15年の長い道のりだった(笑)。まだ電気配線が残っているけれど(笑)。

フォトこのターンテーブルと扇形機関庫(新旧どちらのタイプも4個買い揃えたが、変更でスペースが無くなり2個しか設置できず、迷ったが新旧タイプで)の部分が残っている。出来るだけ長い?沢山の車両を留め置きたいので、片渡り(片渡りを過ぎてスグに次のポイントがある)と折り返しで機関車を機関庫に入れる配線が…メーカーの相談室に尋ねたら、「短絡しないが、電源供給はご自身で考えて下さい(こんなポイントの使い方は想定外らしい)」と返答をくれたが、やはり短絡する…両ギャップを入れるか、何らかのスイッチを使用して電源を両切りで遮断し別電源とするしか…頭が痛い(笑)。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する