mixiユーザー(id:8953011)

2015年07月17日06:46

409 view

グルメの部屋(912)銀座ハプスブルク・ファイルヒェン 「オーストリア国家公認キュッヘン(料理)マイスター」を持つオーナーシェフ神田の料理を堪能できる店

グルメの部屋(912)銀座ハプスブルク・ファイルヒェン 「オーストリア国家公認キュッヘン(料理)マイスター」を持つオーナーシェフ神田の料理を堪能できる店
オーストリア料理
住所: 東京都中央区銀座7-8-7 GINZA GREEN 7F03-5537-3226
(評価) ☆☆☆(*評価基準:☆5=毎週行きたい/ ☆4=月1回は行きたい/ ☆3=年一回程度/ ☆2=もう行かなくても/ ☆1=絶対行きたくない)
*評価については、事前期待と事後評価にギヤップがある程(事後評価の方がいい場合)高くなるように☆を付けています。またシナリオを持っている店を評価しています。
(コメント)
久しぶりにワインとグルメの会を実施することになり、5月にオーストリアに旅行に行ったのでお土産としてオーストリアワインを持参のつもりでこの店に決めました。この店は銀座でもお気に入りのレストランで、オーストリア食文化の継承者と認められた「オーストリア国家公認キュッヘン(料理)マイスター」を持つオーナーシェフ神田の料理を堪能できます。今回は11,000円のコースに合わせたワインセット5,000円プラスここのスペシャリテの生ハム(1,600円)でお願いしました。今回も5名のグルメ仲間が集まりました。
エレベーターに乗ってビルの7階にあるお店へ。店内はメインダイニングと個室も1室があり、薄暗い照明、白いテーブルクロス、シャンデリア、蝋燭、銀の燭台、銀の食器、ゆったり座れる椅子(3時間以上座りっぱなしでも大丈夫)などオーストリアのマリーテレジアの世界が広がっています。爪の垢を煎じて飲ませたいやりたいぐらいです。
フルコースの内容はオードブル、生ハム、スープ、魚料理か肉料理、デザート。
オードブルはサーモンのマリネで最近食べたサーモンではベストの味。一緒についているゴールドラッシュ(とうもろこし)のスープは、甘みと旨味が凝縮されていて目の覚める美味しさ。
また皆一様にオーストリアから半焼き状態のパンを輸入して、お店で焼き上げて提供しているパンは美味しいと言って食べていました。そしてスペシャリテのウィーン伝統の骨付き熟成ハム ウィーナーバインシンケン梅山豚の旨味と特製マスタードと共には国内に100頭しかいないという茨城県塚原牧場の梅山豚(メイシャントン)。山梨県の白州で1ヶ月燻製したそうです。
こんな美味しいハムは他の店ではなかなか食べられません。しっとり食感で適度な弾力というか歯応えもあり絶品でした。メインの穴子のワイン煮込みはなかなか他では食べられない代物でした。デザートはジャージー牛乳から作られたミルヒラムシュトゥリューデルでした。
食後のコーヒーはオレンジリキュール入りのものを注文。全体的な感想はメインには少し弱さを感じたのですが前菜、スープ、スイーツは秀逸。特に生ハムはここならではでした。銀座の高級店だけあって接客も雰囲気も申し分無く、個室もあって様々なシーンで利用できそうです。
皆さん美味しいオーストリアワインと共に満足の様相でした。次回は秋かな??

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する