mixiユーザー(id:6263779)

2015年07月16日21:12

193 view

オタは夜でもアニメ観る方だから

だから深夜でアニメを映すテレビ局。深夜アニメは1990年代後半は増えてきたんだよね。その時代の深夜アニメ代表は<エルフを狩るもの>だったかな。子供の観ていいアニメなら、昼間に映るんだろ。あの時代のアニメはまだよかったほうだがな。深夜の番組でもCM料の収入が入って、それは深夜アニメの存在する理由で、テレビ局の算段。

そして子供の観るアニメが殆ど消失したこの時代。性暴力が売りなら多少オタじゃなくても効くんだろ。楽しめないってわけじゃないし、それをあえて並べない。差別されるかどうかってことだね、観てたら日本という社会価値観に差別されるかもって思ってあのようなアニメに嫌悪感を覚えてるんだね。オタみたいにえぐいものを求めちゃダメだって考え。

<けいおん!>は萌え商売とか地域振興とかで有名だから、多少社会的な受けがいいというイメージだね。内容的に、<けいおん!>はそれほど大したストーリーがない、ぽわわんとした電波女子高生たちのキャキャする学園生活だけ。京都アニメションは真面目にアニメを作ってたというか、まだクオリティの高いアニメだった。

今の日本アニメのえぐさは知ってるつもりだ。中国でもえぐい萌えフィギュアが売られてるしね。日本のアニメメーカーは利益を確保するために、性暴力が売りのえぐいアニメを作るようになったが。実際マーケットを小さくするだけ。日本アニメはもう衰退の時代に入り、利益出ないままで消えてゆくんだろ。人々に夢を与えないし、表現とかで執念もなくなったし。


非オタクに聞いた! オタクじゃないけど楽しめた深夜アニメは? 「けいおん!」「ジョジョ」

http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=121&from=diary&id=3519797
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年07月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031