mixiユーザー(id:20069693)

2015年07月16日07:01

253 view

思想統制を自主的に行う連中

どうせアカヒ系列だろうと決めつけての話
「学術研究、文化芸術活動、報道等に関する国民の権利及び自由を不当に侵害しないように留意」
つまりは有名な写真家(篠田紀信氏)の先生が撮影した芸術作品である
という解釈が成り立つにもかかわらず、「自主的に」児童ポルノだと決めつけている
これって篠田紀信氏から名誉棄損で訴えられても仕方のないほどの事だろ?
80年代以前の明白な児童ポルノなら言い訳もできないだろうが、これは明らかに過剰反応
記事の見出しも「やっぱり」なんて使って誤解を誘うようなつくりだし
こういった姿勢が自主規制という名の思想統制ともいえるわけで…ほんと、変に波及していかないことを切に願うばかりです
あと、二次元というか、現実に存在していない児童に対する規制は永久に行われないことも併せて願いたいものです…同時に自主規制の動きも起きませんように
余談ながら
下ネタという概念が無い退屈な世界…深読みするとこういった動きを予言しているかのように読めるんですよねぇ面白いもんだ

■『Santa Fe』はやっぱり児童ポルノ!? Amazonからも消え、出版元・朝日出版社も「販売したら捕まる」との認識
(おたぽる - 07月15日 20:10)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=178&from=diary&id=3518367
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年07月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031