mixiユーザー(id:13520987)

2015年07月16日06:29

268 view

強行採決ではない

■国民の理解は、議論は…強行採決に国会内外で抗議の声
(朝日新聞デジタル - 07月15日 15:51)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=3517776

 110時間以上の審議時間を掛け、このところの野党の質問が、同じ事の繰り返し。
 維新の議員ですら、「レッテル張りとか言葉尻を捕らえたものばかり」と言うくらいだから、そう言う意味では審議は尽くされた、と言う事だろう。

 本当ならば、民主はもっとちゃんとこの法案の中身をわかっている議員を質問に立たせるべきなのだが、そう言う議員たちはこの法案の必要性を理解していて、修正協議をやりたがるからやらせられない。まったく中身をわかってない辻元などしか質問をさせられないから、ああいう頓珍漢。

 で、抗議、どんどんやって下さい。ただし、これで日本が戦争に向かう事は無い。自衛隊、攻撃能力が無いですから、敵地に対し。戦争など仕掛けたとして、占領能力は皆無だし、ミサイルを敵地に撃ち込むこともできない。基本的に攻めてくる敵に対し、わが国の領土・領海などが侵される前に迎撃する事にほぼ、特化してきたのが「専守防衛」の自衛隊。戦争しようとおもったら、装備、軍制、全部見直さないと難かしい。

 それでも抗議活動はやって下さい。ただし、実際に派遣され、危険な任務に赴く自衛官の事を少しは考えて。抗議活動と怨嗟の声が渦巻く中で、かれらはどう言う気持ちで任務に就けば良いのでしょうか?もちろん、そう言う状況を作った政治が一番悪いのですが。

 で、国会前での反対大規模デモ。主催者発表10万人。凄いなあ!と思ったら警察発表6〜7000人。朝から久しぶりに爆笑してしまった。おそらく主催者は「参加したくてもどうしてもできなかった人たちをくわえた」のだろう。だとしたら、1000万人くらいにしないとねえ。

 主催者発表が大幅水増しと言うのは良くあるが、ココまではなかなか無いな(爆)
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する