mixiユーザー(id:6797991)

2015年07月15日17:40

327 view

随分mixiをご無沙汰のあたしが、しかもどちらかというと露出話が好きなエロいあたしが、こんなことを書いても仕方ない気もしますが、今しか書けません!?(-_-メ)

毎日メチャクチャ暑くて異常な夏ですが・・・・私たちを取り巻く政治状況も、何ともきな臭い異常な夏になってきましたね。0(><)0
改憲手続きを省略して時の政府の恣意によって国是を変えてしまうという法案 、そしてそれを立法府である国会がロクに吟味もせずに是認してしまうという、暴挙が実現しようとしています。

行政、立法、司法という三権分立によって民主主義って成り立っている筈・・・それなのに国会は自らの持つ行政権力を規制する権能を自ら貶めるという暴挙に出ようとしてますが、誰もブレーキをかけられないの?
こんな暴挙が許されるなら・・・・昔のナチス政権と一緒じゃないでしょうか?2回選挙に勝って議席を稼いでしまえば、あのヒトラーへ全権を委任した法も実現出来るということですよね? ふと、そんなことを連想しました。
本当に酷い話ですよね! この国に民主主義はないの?って思います。 日本国憲法の誇る「戦争永久放棄」の「第九条」は、遂に死んでしまうんでしょうか?

ちなみに、ヒトラーに全権を委ねる結果になった法律ってたった5条のいたって単純なものだったそうです。内容は、行政府の権限が立法府のそれを凌駕するということが定められているだけだとか。
しかし、この法律は堂々と憲法改正手続きを踏んで可決されました。 どこかの誰かみたいに、憲法の拡大解釈を最大限に活用して無理やりその中に押し込めるという姑息なものではありませんでした。
出来た当初は、4年間の時限立法でしたが・・・・結局この時限立法はナチス政権の終焉まで延長されたそうです。今は拡大解釈で「集団的・・・・」云々と言ってるけど、一度歯止めが外れた歯車は何処まで?

なんかホントにキナ臭い世の中になってきましたよね。昔、日本が戦争への道に傾いて行った時のような風潮ですが「また、そんなことが起きそうになったら反対するよ」と言っていた年代の人たちは声を上げないの?
またおかしな道を転がり始めているのに・・・・こんなことでいいのか? おかしいんじゃないか? みんな今声を上げないと・・・と言いつつ、誰も止められない、誰も止めようとしない!勿論あたしも、その一人ですが。。。

安倍晋三という政治家は、どうも自分の政治的理念に取りつかれて、他人の言うことが耳に入らなくなってるように見受けられます。 理想に向かってブレないということと、独りよがりの妄執というのは違うと思います。
安倍政権って少し傲慢になりすぎたように感じます。現実的なバランス感覚、広く他者の声を聞こうとする謙虚さがすっかり欠けてしまっていますよね。 原発政策しかり、普天間の問題しかり・・・・・
前の自民政権の時にその傲慢さに呆れて別な政権を選んだ日本国民・・・・・その結果の民社党政権もメチャクチャでしたが、政権を担ったことがない上での未熟さと思えばまだわかるような気もしますが・・・・
その反動で見た目の清廉さのイメージだけで選んだ(?)ような今の安倍政権ってかつての自民党にもないほどの超タカ派ですよね。これほどの強権政治を押し付けてくるとは思いませんでしたが。。。

 嘆いていても始まらないのですが、どうしたらいいのでしょう?多数を頼みにして今までは通らなかったことを次々と無理押しで通して行って・・・・このまま行ったら、日本はどこへ行くのでしょうか?!(-_-メ)

まもなく今年も8月が来ます。8月6日はあたしの故郷=広島に人類初の原子爆弾が投下された日です。あの日も暑い日でしたが・・・・あの惨禍を見ても何も感じない人は人間じゃないと思います。
「あれは戦争集結のために必要なことだったのだ」と言って投下したアメリカの人でも広島の平和資料館に行くとショックを受ける様です。投下される側と投下する側のどちらでありたいかと問われたら、
投下される側にはなりたくないとは感じますが・・・でも、平気で投下するくらいなら投下される側でまだマシだったのかも!?とも思います。海外で銃を撃つ側に回ってもいいのでしょうか?
自国を守るために自衛の手段を持とうとするのは当然のことだと思います。今のように他国に守ってもらうだけでいいのか、と言えばその通り、ちゃんと自分で守りを固めるべきです。
だから軍備が、軍隊が必要だというのなら、それをちゃんと国民に説明して、国会で議論を重ね、全国民の総意として堂々と憲法を改正し、それからやるべきです。もっと時間と議論をかけるべきです。
今の憲法のままで、それを無理やりというかこじつけというか、本人も曖昧にしか答えられないような複雑な拡大解釈をした挙句、時間切れで多数決に持っていこうとしてるのは姑息すぎますよね!

広島の平和公園には、原爆被災者の慰霊と戦争の恒久的な終結、そして人類の平和を永遠に願って燃え続けている平和の灯火があります。そして横の慰霊碑に書かれている言葉は次のようなものです。
 「やすらかに眠ってください、あやまちは繰り返しませんから」 この言葉を毎年8月6日に見るたびに「本当にそうなの?亡くなった彼らに胸を張ってそう言える?」と自問自答するあたしです。

 長くなってゴメンナサイ!(ー_ー)!!

2 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する