mixiユーザー(id:46374813)

2015年07月11日11:44

334 view

家でも学校でも公営フリースクールでも、どこで勉強してもOKってことにしたら?

■「いじめが自殺の一因」=複数の生徒関与か―中2死亡で町教育長・岩手
(時事通信社 - 07月10日 15:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=3509916

この事件をめぐっては、生徒のSOSに対して担任教諭が迅速に対応しなかった点に批判が集まっているようだ。

確かに、その点で担任に非はある。しかし、かといって少年の死の責任が担任教諭にあるような批判は焦点がズレていると思う。

子供や親は勿論、社会全体が大きく変わってきているのに、学校というシステムはここ60年間ほとんど変わっていない。狭いケージや水槽に入れられた鳥や魚は一匹を皆で集中的に攻撃して苛め殺すが、今の子供達にとって学校とはそうしたケージや水槽になってしまったようだ。

既に学校というシステム自体を変える段階に来ているのだと思う。先ずは、「何でもかんでも先生が悪い」という先生への責任転嫁を即刻やめたい。先生は授業や部活指導、その他の雑用だけで手一杯のはず。無理である。各校にイジメ問題専門のカウンセラーを少なくとも週一の頻度で派遣して問題解決に当たらせたらよい。状況が深刻な場合は被害に遭っている子供を公費で公営のフリースクールに避難させるべし。で加害者の親には弁護士・家裁を介してタップリ賠償金を請求できるようにすれば多少の抑止効果があるのでは?

そして長期的には、家でも学校でもどこで勉強しようが勝手、学力検定に合格しさえすればよいという方向に持っていくべき。

時代は変わったのだ。学校に対して変な幻想やノスタルジーを抱いている年寄りは口を出すべきでない。卒業アルバムを眺めて感慨にふけっていたらよい。もうそんな古き良き「学校」は現実に存在しないのだから。
2 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する