mixiユーザー(id:3952854)

2015年07月10日06:35

134 view

語りつくせぬこの思い

スーパーファミコン誕生から25年(!)も経つんですね。

個人的には、ゲームのジャンルが成熟された時期だと思います。

ファミコン時代には、パズルやアクション、スポーツといった単純なシステムから始まり、和音を使ったBGMやロールプレイングやシミュレーションといったジャンルも誕生しました。
そしてスーパーファミコンの時代に入ると、音楽や映像は勿論、当時次世代機と呼ばれたプレステやセガサターンなどの基礎となるような様々なジャンルのゲームが誕生しました。

今の子供たちが、クオリティの高い映像と、臨場感ある音楽を併せ持つ様々なジャンルのゲームを遊ぶ中で、次にどういったジャンルのゲームを誕生させてくれるのか非常に楽しみです。

ただし今となっては、それらをどっしり構えてプレイする時間がございませんが…。



以前、「ファミコン生誕30年」という記事に投降した日記でございます。
よろしければ、一読してみてください。
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=3952854&id=1907218512

懐かしき「ファミコン〜スーパーファミコン」の時代でした。




「スト2」「マリオカート」「ぷよぷよ」……一番ハマったスーファミのソフトはなに?
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=121&from=diary&id=3508357
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する