mixiユーザー(id:15716505)

2015年07月10日04:17

156 view

悲しい記事である・・・

悲しい記事である。

少女達の事はもちろん、その少女達と特攻隊を同列に見ている人が多い。

特攻隊で死んでいった人達にも、そんな日記を書いている人達にも、
悲しい記事である。

すべての特攻隊員がそうだとは言わないが、
すべての特攻隊員は、少女たちのように無力にしたがったのか?

彼らは飛行機に乗る、それこそ学歴もあるエリート達だった。
彼らは少女たちのように無知だったのか?


特攻隊員と少女たちを比べて、どちらがどうこう言いたいわけではない。
特攻隊員たちと、少女たちは、違う状況ではなかったのか?

そう思わないで日記を書いている人達がいることが悲しい。

私は特攻隊員たちの日記を見たことがある。

彼らはすべて知っている。

彼らが特攻するという事が、どういうことなのか。

自らの無力と、残された国や人々の試練。

そして(あくまで私の勝手な感想ですが)

せめて彼らが残せる物を、歴史に刻もうとしていたように思います。

彼らの行動は狂気です。

しかし狂気の行動が歴史に刻まれたとき、

やがて人々は疑問に思うはずです。

なぜ彼らはそのような狂気に走ったのか?

(私は戦争の狂気を肯定するつもりはありませんが)

狂気の中、狂気を行う事で、後世の若者に伝えられるものもあります。

たとえ日本がなくなり、ほかの国になったとしても、

そこに日本人だった若者たちが、先人がなぜそのような狂気に走ったのか

なぜ、彼らがそのように行動しなければいけなかったのか

そんな疑問を持っていただければ、もし日本という国がなくなっても、

いつかまた、日本という国が復活する。

そんな希望しか持てず、そのようなメッセージしか残せられない。

そんな狂気の時代の中、彼らは彼らのできる生き方をしたのでは

ないのでしょうか?(あくまで私だけの感想ですが、そう思います)

個人的には、そんな狂気の時代だからこそ、

戦争は強く否定されなければいけない。そう思います。

しかし、特攻隊員たちが残そうとした、守ろうとした人々への思いが、

残そうとした意志が、このようにしか伝わらないとしたら、

それは悲しいことのように思う。

歴史とは、人の思いをつなぐ記録である。

先人が必死になってつないだ記録が、このような日記であるとしたら、

他の人の意見がどうこうというより、ただ私は悲しい。

悲しい記事である・・・

■少女たちは「爆弾」にされた 残虐化するボコ・ハラム
(朝日新聞デジタル - 07月09日 21:29)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=3508680
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する