mixiユーザー(id:2796388)

2015年07月08日01:06

722 view

ミヒャエル・ザンデルリンク 指揮 ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団

2年ぶりの来日。
ドレスデン・フィル
行って参りましたぁわーい(嬉しい顔)

2年前の日記は、こちら

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1905622603&owner_id=2796388

今年の演奏は・・・

ベートーヴェン: 『フィデリオ』序曲
: ピアノ協奏曲第5番 「皇帝」
ピアノ:清水和音
: 交響曲第7番
サントリーホール

いやぁ〜、良かったわーい(嬉しい顔)!

ミヒャエル・ザンデルリンクのメッセージは、こちら。




一昨年も、感動したけど、今年は、もっと感動した!!
一昨年の演奏では、音が軽いなぁ?って感じだったけど、
深みが増したとでもいうのでしょうか?
少し厚みが出た感じだ!!
この演奏でこのお値段なら、かなりなお得感です。

残念だったのは・・・

高校生がいっぱい来ていて(しかもS席!)
おおっぴらに寝てたことむかっ(怒り)

最初は、どこか高校のオケ部員が勉強のために来たのかと
思ってたんだけど、なんか違ってたみたい。
夜だし、無理やり連れてこられたなら、映画でも行けばいいのになぁ〜・・・

そして、拍手のタイミングが早い人がいっぱいいたがく〜(落胆した顔)
間違ってしまったのなら、いいけど、
まだ余韻が残ってるところに拍手するのは、反則だよ。

でもまぁ、そういうこともあったけど、
全部をひっくるめて、やっぱり良かったかも。

前半のピアノ協奏曲第5番 「皇帝」は、
ピアノが素敵だったなぁ〜
オケは、「あれ?うまくなってる???」と思った。
特に管楽器がみんな上手になってた!!

アンコールは、ピアノソロ 清水和音さんの「英雄ポロネーズ」
これもまた、素晴らしかったわーい(嬉しい顔)

後半は、言わずと知れたベト7
のだめカンタービレで、有名になった曲だぁ。
こちらの方が、さらに素晴らしかった!!
重厚感でおもくなりがちな、ベートーヴェンを軽く仕上げたってのも
このオケには、合ってたかな?
フルートとクラリネットは女性だったのだけど、
この2人、ものすごく上手手(チョキ)
一番拍手が大きかったな。

アンコールは、
「ウィリアムテル」序曲〜終結部

「エニグマ」〜ニムロッド
の2曲!!

ウィリアムテル序曲は、
ザンデルリンクがまだ、指揮台まで向かってる途中から、演奏開始。
このオケとミヒャエルの繋がりの深さがうかがえる瞬間だった。

この曲、馬が走ってるようなリズムで大好きハート
オレたちひょうきん族でもオープニングに使われてたね。

https://www.youtube.com/watch?v=wCggeYP-a_0

いずれにしても、まだ若き指揮者とドレスデン・フィルを
今後も見続けたいと思わせてくれた演奏会だったなぁ〜
ますますの成長力に期待だ!!
4 9

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年07月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031