mixiユーザー(id:9414686)

2015年07月04日21:30

398 view

給食費を払わないのなら「ウチは弁当にしますんで」っていうのがスジじゃないですか

■給食停止、やり過ぎか 埼玉・北本市「未納なら弁当を」
(朝日新聞デジタル - 07月04日 05:26)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=3499128
払わなきゃいけないものを払わないのだから学校のとった措置は当然だと思います。
『親の責任を子どもにおしつけるのはやり過ぎだ』という意見の人もいますが、でも
不正をする、違反をする、法律を犯す、というのはそもそもそういうものだと思うんです。

大きな犯罪を起こした人がいたとして、それで警察に捕まって刑に服すればその人の親や夫や妻や子供は世間の目にさらされて辛い日々をおくる事になります。
罪を犯したのは本人だけで家族は関係ないじゃないか。家族は可哀想じゃないか。
だから刑を課すのは許してやれって訳にはいかないじゃないですか。

不正をする、違反をする、法律を犯すというのは自分だけでなくその周りの人、大切な人も巻き込んで迷惑をかけてしまう。
罪の大きさというのは周りの人への影響も含めての事だと思うんです。


給食の提供を停止して弁当を持参するのは確かに親の責任をおしつけて子供に負担をかけてしまうのはかわいそうだと言えます。
ですがそもそも給食費を払わないせいで『迷惑をかける』というのは子供達も含めての事なんです。
子供が可哀想というのなら親が不正、違反を犯しちゃいけなかったんです。
不正をする、違反をする、法律を犯すというのは周りの大切な人まで苦しめるんだという事を胆に銘じておかないといけないと思います。
10 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する