mixiユーザー(id:3481712)

2015年07月02日23:28

1743 view

フレームアームズ・ガール ウェポンセット大盛りに失敗・・・

武装神姫以来、安易だが武装を盛れるだけ盛るのはやっておきたい。と、武装を2セットとか揃える習慣になっていたりするので、何の躊躇も無く、FA:Gのウェポンセット1も3セットを揃えてみた。
ま、同じプラモを3つも組むので途中で飽きて遊んでたりして結構ダラダラやってたので、並べてみるまで3セットのパーツ量がイマイチ分からなかったのだが、やっぱバカみたいに多い・・・
フォト
案の定、シールド6つを肩に付けるぐらいは出来たのだが、背面に付ける長距離砲と連装式バズーカ「ライドカノン」を盛ったら胴体の関節が重量に耐えられずまともにポーズも出来ない始末(^^;
フォト
まぁ、組み立ててる途中から全部盛りなんて無理っぽかったのだが。

武装神姫のような腰からの拡張ハンガーを作らなければ無理でしたな。
1セット半もしくは2セット盛るぐらいが限界か
フォト

背面に付ける武装は後ろに重心が行くので、2セットでも無理があるかも。
肩に付ける武装は左右の重量バランスがとれればなんとかなるかな。
フォト

無理なのはちょっと考えれば分かること。だったのだが、3セットも揃えてバカ過ぎ(^^;
重量の問題もあるが、ウェポンセットが3セットあっても武装が多すぎてまとまらない感じだな。

でも、ちょっと悔しいので、3セット無いと出来ないことを。と思って、
余剰パーツ3セットをジョイントパーツ作って盛ってみた(^^;
フォトフォト

明らかに「使ってください」と言わんばかりの肩パーツは、ありきたりだが副腕とバーニアに。
副腕はボールデンアームアームズで。
黒いパーツは繋げたらそれっぽくまとまった形になったし、漸雷強襲装備型のフェイスガードは胸と肩にテキトーにデコ。
フォト
フォト

肩パーツが使えるようにFA:G用ジョイントパーツぐらい付けてくれてもいいのにと、最初に思ったのだがよく考えてみれば、
そこはフレームアームズのフレームアーキテクトがそのままあるところだった。
フォト

フレームアーキテクトのポリパーツ部分の軸径が何故か3.1か3.2mm。そのままでは肩に付かないが、3mm軸と繋げるランナーを加工して接続。
フォトフォト

おお。流石にボールデンアームアームズのより親和性が良い感じ。
武装の量もこれぐらいがいいかな。

これもありきたりだが、肩パーツをナックルガードにして昇竜拳
フォト
嗚呼、これだと副腕がちょっと邪魔(^^;

やっぱり、武装神姫の拡張ハンガーを真似たパーツを作って、盛り直すかな。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する