mixiユーザー(id:648158)

2015年07月01日23:50

232 view

【ニュース】うるう秒「60秒」表示に歓声

うるう秒を挿入! 「8時59分60秒」って見たことある?
2015年07月01日 09:11 THE PAGE



日本の標準時の維持を行っている東京都小金井市の情報通信研究機構(NICT)で1日、午前8時59分59秒と9時00分00秒の間に、普段は存在しない同8時59分60秒(うるう秒)が挿入されました。NICTに設置された時計に「60秒」の表示が出ると、見学していた人たちのなかからは歓声が上がりました。

1日の長さは、地球の自転に基づき8万6400秒(60秒×60分×24時間)とされています。ところが地球の自転を厳密に計測すると、ぴったり8万6400秒ではありません。そのため誤差を調整する必要が出てきます。これがうるう秒の正体。

地球の自転の誤差は不規則なため、うるう秒は観測結果に合わせて不定期に挿入されてきました。ちなみに、今までは「1秒増やす」方式のみ実施されています。これは、自転速度が1日が8万6400秒より多かったためで、逆に短ければ「1秒減らす」調整が行われる可能性があります。

うるう秒の挿入は、は昭和47年(1972年)7月1日に初めて実施して以来、今回が26回目となります。前回は平成24年(2012年)7月1日で、3年ぶりの実施となりました。

次のうるう秒がいつになるかは、地球次第となるため誰にもわかりません。
----------------------------------------------------------------------------
3年前は、うるう秒が原因でmixiがつながりにくくなったっけ。
うるう秒は、日本とアメリカが廃止、ロシアが存続と分かれているらしい。


【2015年7月1日のうるう秒】

フォト
[写真]挿入された「うるう秒」(撮影:倉増崇史)



【前回(2012年)の“うるう秒”】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1855896486&owner_id=648158
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年07月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031