mixiユーザー(id:945690)

2015年07月01日20:35

250 view

2015年 06月の読書メーターまとめ

2015年6月の読書メーター
読んだ本の数:45冊
読んだページ数:9995ページ
ナイス数:100ナイス
http://bookmeter.com/u/320945/matome?invite_id=320945

■ぬらりひょんの孫 1 (ジャンプコミックス)
実質再読。 初期のこういうノリの作風も好き。
読了日:6月4日 著者:椎橋寛
http://bookmeter.com/cmt/47790546

■ぬらりひょんの孫 2 (ジャンプコミックス)
実質再読。
読了日:6月4日 著者:椎橋寛
http://bookmeter.com/cmt/47790816

■ぬらりひょんの孫 3 (ジャンプコミックス)
実質再読。 ゆら……MAX……?
読了日:6月4日 著者:椎橋寛
http://bookmeter.com/cmt/47790987

■ぬらりひょんの孫 4 (ジャンプコミックス)
実質再読。
読了日:6月4日 著者:椎橋寛
http://bookmeter.com/cmt/47791240

■ぬらりひょんの孫 5 (ジャンプコミックス)
実質再読。 「じゃあぁぁねえぇぇ〜〜〜〜」って、お別れに力入れ過ぎw
読了日:6月4日 著者:椎橋寛
http://bookmeter.com/cmt/47791624

■ぬらりひょんの孫 6 (ジャンプコミックス)
実質再読。 邪魅のネタ、短いけどこういう話結構好き。
読了日:6月4日 著者:椎橋寛
http://bookmeter.com/cmt/47791934

■ぬらりひょんの孫 7 (ジャンプコミックス)
実質再読。
読了日:6月4日 著者:椎橋寛
http://bookmeter.com/cmt/47792143

■ぬらりひょんの孫 8 (ジャンプコミックス)
実質再読。
読了日:6月4日 著者:椎橋寛
http://bookmeter.com/cmt/47792308

■ぬらりひょんの孫 9 (ジャンプコミックス)
実質再読。 この辺から本格的にバトルマンガになってきた。
読了日:6月4日 著者:椎橋寛
http://bookmeter.com/cmt/47792468

■ぬらりひょんの孫 10 (ジャンプコミックス)
実質再読。
読了日:6月4日 著者:椎橋寛
http://bookmeter.com/cmt/47792685

■ぬらりひょんの孫 11 (ジャンプコミックス)
実質再読。 この漫画シリアスやバトルよりギャグが一番面白い気がする。「はごろももっ!」とかw
読了日:6月4日 著者:椎橋寛
http://bookmeter.com/cmt/47792901

■ぬらりひょんの孫 12 (ジャンプコミックス)
実質再読。 牛鬼は序盤でやられるような雑魚じゃないしね。
読了日:6月4日 著者:椎橋寛
http://bookmeter.com/cmt/47793039

■ぬらりひょんの孫 13 (ジャンプコミックス)
実質再読。 土蜘蛛はなかなか良い強さの表現っぷり。
読了日:6月4日 著者:椎橋寛
http://bookmeter.com/cmt/47793254

■ぬらりひょんの孫 14 (ジャンプコミックス)
実質再読。 この巻の前半は特に作画が凄い気がする。
読了日:6月4日 著者:椎橋寛
http://bookmeter.com/cmt/47793497

■ぬらりひょんの孫 15 (ジャンプコミックス)
実質再読。 「この羽衣狐」の正体知ってるから、この戦いは……。
読了日:6月4日 著者:椎橋寛
http://bookmeter.com/cmt/47793609

■ぬらりひょんの孫 16 (ジャンプコミックス)
実質再読。 京都編盛り上がる終わり方。
読了日:6月4日 著者:椎橋寛
http://bookmeter.com/cmt/47793797

■ぬらりひょんの孫 17 (ジャンプコミックス)
実質再読。 真面目なシーンで「ズビズバァ…」はやめろw そして地下鉄の幽霊少女、怪しさと可愛さが同居してていい感じ。つまり鳥居も美少女。
読了日:6月4日 著者:椎橋寛
http://bookmeter.com/cmt/47793872

■ぬらりひょんの孫 18 (ジャンプコミックス)
実質再読。 山ン本屋五郎左衛門デカすぎ。元々妖怪かと思うくらい。
読了日:6月4日 著者:椎橋寛
http://bookmeter.com/cmt/47794004

■ぬらりひょんの孫 19 (ジャンプコミックス)
実質再読。
読了日:6月4日 著者:椎橋寛
http://bookmeter.com/cmt/47794496

■ぬらりひょんの孫 20 (ジャンプコミックス)
実質再読。 尺はあまり割かなかったけど、九相図はかなりヤバかった気がする。
読了日:6月4日 著者:椎橋寛
http://bookmeter.com/cmt/47794687

■ぬらりひょんの孫 21 (ジャンプコミックス)
実質再読。
読了日:6月4日 著者:椎橋寛
http://bookmeter.com/cmt/47794835

■ぬらりひょんの孫 22 (ジャンプコミックス)
実質再読。 「敵は歴代当主!」って話が大きくていいよね。 「あの時」の1話からの話が出てきたのも良い。
読了日:6月4日 著者:椎橋寛
http://bookmeter.com/cmt/47796349

■ぬらりひょんの孫 23 (ジャンプコミックス)
実質再読。 羽衣狐復活!
読了日:6月4日 著者:椎橋寛
http://bookmeter.com/cmt/47796872

■ぬらりひょんの孫 24 (ジャンプコミックス)
雪麗と氷麗の関係がようやく分かった。親子だったのね。 しかし掲載誌が変わったせいかちょっと急ぎ足になってる感じ。
読了日:6月4日 著者:椎橋寛
http://bookmeter.com/cmt/47797320

■ぬらりひょんの孫 25 (ジャンプコミックス)
そうか、呪いは解けたのかぁ。 カナちゃんとつららどっちがメインヒロインかと思ってたけど、つららが勝ったのかなぁ。出番多かったし。
読了日:6月4日 著者:椎橋寛
http://bookmeter.com/cmt/47797868

■GENESISシリーズ 境界線上のホライゾン (8)中 (電撃文庫)
下巻の発売日に中巻読了。 「巻数も進み、イベント(歴史再現)も進み、クライマックスに向かってるっぽい雰囲気は出てるけど、分かってないことも多くて終わる気がしない」とか読んでる途中で思ったんだけど、それでもちょっとずつ見えてきたことも。 「十本槍の内八人が出自の関係で二境紋に目を付けられ」てて、「お互いをよく分かってる初期の八人」がいるってことは両者はイコールだよね。見えてきてはいるけどまだ足りない…。それにしても凄い一言で終わった。
読了日:6月10日 著者:川上稔
http://bookmeter.com/cmt/47934291

■はたらく魔王さま! (13) (電撃文庫)
やっぱりちーちゃんの話来たか〜。 すぐに結論が出せないってことはそれだけちーちゃんにもチャンスがあるぞ! 聖法気の正体が精神エネルギーなら、魔王軍の目的ともつながって来るけど……天界の人間って異星人だったのね。
読了日:6月12日 著者:和ヶ原聡司
http://bookmeter.com/cmt/47973472

■大長編ドラえもん (11) (小学館コロコロ文庫)
実質再読。 冒険はしてるけど、いくら絵本を混ぜた結果とはいえ現実の過去に落ちるのは強引すぎとか、のび太たちはあんまり活躍してないとか大長編の中ではちょっと微妙。
読了日:6月17日 著者:藤子・F・不二雄
http://bookmeter.com/cmt/48099369

■大長編ドラえもん (10) (小学館コロコロ文庫)
実質再読。 「どこでもガス(と同様の物)で繋がるならどこでもドアで行けるんじゃない?」と言っちゃいけないんだろうか……。 最後は第三者に助けられるパターンはそれだけ敵も強いってことだよね。
読了日:6月17日 著者:藤子・F・不二雄
http://bookmeter.com/cmt/48099894

■UQ HOLDER!(7) (講談社コミックス)
連載で読んでるので実質再読。 「まほら武道会予選ファイト!! レディィイイイ GOゥオッ!!!」ってそれ『Gガン』! 1話目から刀太が魔法を使えないのとか、誕生年月とかなんかあるとは思ってたけど、その話するの早すぎないだろうか。 倒したはずの始まりの魔法使いや、助けたはずのナギ等、『ネギま』の頃から謎だったこと、新たに発生した謎も気になるところ。
読了日:6月17日 著者:赤松健
http://bookmeter.com/cmt/48102870

■アクセル・ワールド (15) ―終わりと始まり― (電撃文庫)
そうか、能美か……。
読了日:6月17日 著者:川原礫
http://bookmeter.com/cmt/48103784

■アクセル・ワールド (16) ―白雪姫の微睡― (電撃文庫)
「ハルユキ移り気過ぎでは…」と野暮なことを言ってみる
読了日:6月17日 著者:川原礫
http://bookmeter.com/cmt/48104673

■アクセル・ワールド (17) ―星の揺りかご― (電撃文庫)
グラファイト・エッジがキリトすぎる……。
読了日:6月17日 著者:川原礫
http://bookmeter.com/cmt/48109545

■アクセル・ワールド (18) ―黒の双剣士― (電撃文庫)
「バーチカル・スクエア」やら「スラント」やら……BBの条件的に桐ケ谷和人じゃないのは分かってたけど、息子?
読了日:6月17日 著者:川原礫
http://bookmeter.com/cmt/48110575

■大長編ドラえもん (Vol.1) のび太の恐竜 (てんとう虫コミックス)
最初の大長編から冒険や感動が詰まってる。 でもどうしても「時間移動しかできないどこでもドアに白亜紀の地図が無いからまずは日本に戻って時間移動する」という話になってたけど、「まず現代のアメリカに戻ってからどこでもドアで日本に戻る」はダメなのかと思ってしまうw
読了日:6月19日 著者:藤子・F・不二雄
http://bookmeter.com/cmt/48160024

■ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.7 (電撃文庫)
今回は(特に猫姫争奪戦中)色々と笑わせに来てくれたけど、意外なオチが付いたなぁ。確かに毎回「冗談だとは思うが」って前置きしてたけど、それと並行して「これが最後かもしれないから」ってやられるとあるかと思うじゃん? それとルシアンって解説として有能だったんだなぁ。
読了日:6月20日 著者:聴猫芝居
http://bookmeter.com/cmt/48175124

■ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? Lv.1 (電撃コミックスNEXT)
原作ラノベが結構気に入ってて、立ち読みで読んだ内容もなかなか良い感じだったから早く読みたかったんだけどなかなか電子書籍化が……と思ってたら逆に電子書籍化見逃してた。本末転倒。 絵柄も塗りもなかなか本場を再現してて、内容は色々省略が残念な所もあるけど、ネタ部分は絵がついてるとより面白い、これはアニメ化しても良いのでは……。 アプリコットとシュヴァインなんて原作でも見慣れないからひょっとしたらと思ったけど、予想通りオフ会終わったらゲーム画面も本人化してた。
読了日:6月20日 著者:石神一威
http://bookmeter.com/cmt/48176023

■冴えない彼女の育てかた (8) (富士見ファンタジア文庫)
完全に加藤メインヒロインやでぇ……。 微妙にヤンデレっぽいけど、7巻終盤からホントに面白い属性付いたなぁ、加藤。やけにアニメネタ多いと思ってたら、途中で自分(地の文)で言っちゃうしw 特に表紙をめくると出て来る口絵一ページ目からアニメのED再現とか卑怯。あの加藤可愛いんだよね……。 そして今回今までになく一番ゲーム作りしてた気がする。 それにしてもあとがきによると丸戸って意外とライブ派なんだなぁ、プロット派かと思ってた。
読了日:6月20日 著者:丸戸史明
http://bookmeter.com/cmt/48177650

■うしおととら 完全版 3 (少年サンデーコミックススペシャル)
実質再読。 衾・凶羅に十郎と序盤に戦った相手の中でも特に強いのばっかりだなぁ。
読了日:6月26日 著者:藤田和日郎
http://bookmeter.com/cmt/48338734

■シャーマンキング0─zero─ 2 (ヤングジャンプコミックス)
完全版読んで知ってたけど、ついに『シャーマンキング』と『仏ゾーン』の繋がりが作中で明確に示された! あと山田道茉ってダマヤジの祖先じゃね?
読了日:6月27日 著者:武井宏之
http://bookmeter.com/cmt/48353471

■シャーマンキングFLOWERS 6 (ヤングジャンプコミックス)
なるほど、彼を本当の花の持ち霊に、ってことなのか。27話の表紙みたいなOSみたいになるんだろう。
読了日:6月27日 著者:武井宏之
http://bookmeter.com/cmt/48353983

■機巧童子ULTIMO 11 (ジャンプコミックス)
ついに狭山さんの正体を知ってしまったのか。 未来の「ゲッターかよ」な展開から面白&先が気になりすぎる。 「うしろの晩」に「夜明けの正面」って「かごめかごめ」か。
読了日:6月27日 著者:武井宏之
http://bookmeter.com/cmt/48354553

■冴えない彼女の育てかた 恋するメトロノーム(4) (ビッグガンガンコミックス)
いくつか原作・アニメオマージュな展開があったけど、『冴え彼』コミック作品の中で一番面白いかも。 特に原作5巻でもあった「誰を選ぶのか」な展開が今巻の中では一番面白かったかな。
読了日:6月27日 著者:丸戸史明,武者サブ,深崎暮人
http://bookmeter.com/cmt/48355806

■うしおととら 完全版 1 (少年サンデーコミックススペシャル)
一月ちょっとですぐにどこにもなくなってて探し回ってしまった……。 カラーページ状態初めて見たけど、最初は4色刷りだったのか……時代を感じる。
読了日:6月27日 著者:藤田和日郎
http://bookmeter.com/cmt/48362258

■うしおととら 完全版 2 (少年サンデーコミックススペシャル)
鏢さん最初は顔も性格も全然違う。 「もう・・・大丈夫だよ。」で柴暮だと判明したシーンは当時衝撃的だった。
読了日:6月27日 著者:藤田和日郎
http://bookmeter.com/cmt/48363701


▼読書メーター
http://bookmeter.com/
0 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年07月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記