mixiユーザー(id:2968302)

2015年06月29日07:32

176 view

月曜日カフェタイムのしゅっきんきん。ギリシャ破綻か、明日は我が身、泣く

F45ビル店はみあ 特撮新人他

第一グリーンビル地下はまりな 新人一体他

弟23桂和ビル銀たこ8階は大西由香 ひびき他


中国もバブル崩壊な感じですが、日本はアベノミクス踏ん張って欲しいですね。

僕も33年前から商売やってきて、いくつか好景気や不景気経験してきましたが、
人間は気持ちが大事なんですよね。
若いときには、とにかくお客さんのテンション上げさせろと教わった。スタッフが愚痴言って下げさせるのは仕事では無い。

景気が良くなり、人々のテンション上がり、お店が繁盛してくると、店のの接客は余り必要なくなるんです。高揚感でお客さん自体が盛り上がってくる。混んでくると良い連鎖が生まれてくる。

逆に不景気で人々のテンション低いと、人はストレス溜まり、ストレスのはけ口の負の連鎖に巻き込まれたり、お店が暇だとお客さんもマンツーマンが当たり前で、そうでないと不満を感じる感覚になってしまい、接客の重要度が増していく。
もっと暇でお茶をひいてくると、スタッフがだらだらするのが当たり前になってくるんです。
これが一番怖いんです。

混んでると自分で成長してレベルアップするのと、逆の事が起こっていく。


人は楽な方に流れていくので、流れない環境が大事なんです。
人の欲は底抜けで、初心忘れて調子こいて感覚麻痺していってしまう。


僕は今はマニュアルでは無い、本音で喜怒哀楽に向き合える仕事してるので、
面白くて、人生でこれ以上楽しい事は無いので、どんな遊びをしても仕事よりつまらないという現象になって、或る意味可哀想。

なので暇になったら潮時だと思います。
というか閉めないと前述の残念の連鎖が起こってしまうので、悪影響を止める責任がある。

ギリシャは公務員ばかりで既得権益得て働かない連鎖になってしまった。
これは潰すしかない。潰れた方が健全。
大阪も潰すべきだった。バスの公務員運転手に760万も誰が金払いつづけるの?泣く

ハングリー精神で0からチャレンジする方がオモロイし強いの当たり前。
大企業病は人間自体が駄目になってしまう。
人は環境が大事なんですよね。ニュークラとか染まった人はもちろん駄目ですが、
能力あっっても、調子こくのを知ってる人は駄目なんですよね。
能力無くても、謙虚の方が悪影響などのリスクは低いんです。


今日ほっとペッパーで一番安い美容院行って、どうやって儲かるのか聞いたら、美容師の国家資格持って無い素人雇っているからだという。ベテランになっても初心で謙虚で独立リスクも無いから良いらしいがガクブル涙目





0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する