mixiユーザー(id:2968302)

2015年06月21日15:20

84 view

月曜日朝番はF45店はくらら 地下はかおり 銀たこ8階はもえ ありさ他

僕の同級生は皆年寄りになりましたが、勉強好きで学校いくつも行って資格もたくさん持ってる様な人でも、人間関係の要領悪く経済的に苦しかったり、身内との立ち回りも不器用で癇癪もちで意固地だったり、変なプライドがあり頑固で意地になる様なお坊ちゃんは割りと社会の理不尽な現実に適応できないケース多いんですよね。

理不尽な資本主義市場で戦える人になれるのかなれないのか、学校の勉強とか全く関係無く、人として質が重要視なんですよね。
社会で地獄を経験して強くなり這い上がって行ける人になるか、残念ながらどうあがいても一生無理な人とに別れてしまう。
生きてれば多少の運不運は有りますが、一生のスパンで見たら実力の結果に収束していく。
何千回何万かと人生で喧嘩していくわけで、確率統計からおとしどころに落ち着くという事。

成功してうまくやってる人も、必ず失敗を何度も繰り返しているわけで、そんなに世の中甘くない。
理屈以前に何度も地獄を乗り越える強さ、身体に染み付いた経験が自分なりの正解を体得しての繰り返しを積み重ねていくに尽きるのでは。

努力してもうまくかないのは自己責任で、自分を磨いてひたすら変えるしかない。自分が変化に対応するしかない。責任転嫁しない。
でも社会主義的思想だと、世間が悪い、景気が悪い、運が悪い、国が悪い、では通用するわけがない。
自分の器量、人徳の中で結果が生まれるだけで、ダメな事は自分が原因であると自覚できる人が理不尽な世の中生き残れるんだと思っています。

トヨタが元本保証の不公平な株出しますが、不公平は資本主義は当たり前なんですよね。
大金持ってる人はラップ口座が人気みたいですが年3%の利回りもらえるかはギャンブルでもある。それでも0金利で円安で目減りするだけの銀行預金よりはマシ。

株で億稼ぐ人は数万人居ますが、有名な億トレーダーのブログやツイッター見ても大して上手くないんです。知識はあってもどんくさいとか、勉強不足だがセンスがいいとか、それでも何か一つあれば何とかなる。
プロにまかせる口座がせいぜい3%の利回りとして、個人なら30%も300%も3000%も全然ありなんですよね。実は大きな組織に依存するより個人の方がROEが高い自分の掴んだスタイルを積み重ねれば何かに頼らなくて結果出せる。

商売も石原君が資金100万で何となく店はじめましたが、一年で1000万は楽にリターンしてる。年利回り1000%です。
銀行に100万預けてたらATM代まで取られて減っただけだった。
自分でやれば、大きなリターンはそんなには難しくはないんですよね。

せつかく資本主義市場に生まれてきたんだから、リスクを取って起業でも投資でも参戦しないともったいないんです。

同級生で良い大学出てもリストラされた人も居れば、中卒でも不動産ブローカーでウハウハしてる人も居る。

でもリスク取るので一番大きいのが結婚、ロボットペッパーでさえ楽しい家庭だと幸せになり、苦しい家庭だと性格病むんです。複雑な家庭だとロボットもショートして壊れるらしい。人間も家庭地獄だと本質が壊れてしまいかねません。根幹は大事、泣く
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する