mixiユーザー(id:251499)

2015年06月17日22:59

252 view

政治: 年金機構のウイルス感染問題、2ch書き込み者を告発へ・・・告発の前に責任をとるのが先、順番逆でしょう?

政治: 年金機構のウイルス感染問題、2ch書き込み者を告発へ・・・告発の前に責任をとるのが先、順番逆でしょう? http://blogs.yahoo.co.jp/tubuyaki_o/55079742.html #政治 #年金情報漏えい



★★★
さて、まず、年金情報流出 そもそも、ありえない話です。
 そのありえない事件を起こした日本年金機構の水島藤一郎理事長は2ch書き込み者を告発検討するそうです。
 正直、告発の前に責任をとるのが先、順番逆でしょう?
 と思うのです。

 というか、責任となれば、やはり、監督責任のある厚生労働大臣の辞任ってことのレベルの重大な事件だとは思うんですよね。
 なぜ、そうなのか?

 これは、
 ウィルス感染させたという問題
 ウィルス感染後の対処の問題
 個人情報を労政させないという責任問題。
 120万件台という件数が異常に多いという問題
 情報漏えいから厚生労働大臣に報告するまで20日かかったという問題
 パスワード設定のルールがあるが、ルールが守られていなかったとという問題
 上記の問題は明らかな過失です。

 こうした問題を棚上げして告発?
 告発の前に責任をとるのが先、順番逆でしょう?
 と思うわけです。

 経緯の事実確認をまとめます。
 監督責任のある厚労省は、5月8日に連絡を受けていたが、塩崎厚労相に報告が上がったのは、問題発生から20日後の28日です。
 監督責任のある厚生労働大臣が情報漏えいを知るまで20日かかったこと、パスワード設定のルールがありながら、ルールを守らない実態を含めて、監督責任のある大臣が監督していなかったことは自明です。
 正直、監督責任としては、大臣クラス辞任くらいの問題だとは思います。
 しかし、処分の話は、ウィルスを感染させてしまった現場の人間や2ch書き込み者を告発の話です。
 これは、個人情報漏えい問題を軽視している証拠といえるでしょう。
 本来、こうした問題は責任ある立場の人間が真っ先に責任をとるべきですが、末端の人間だけを処分しようとするのは、組織の腐敗しているのがあきらかですね。

 腐敗している組織、年金機構も年金機構ですが、監督する、塩崎厚労相には、「報告が上がってなかったということも事実ですので、反省すべきところは、反省しなければいけない」と他人事のように述べたそうです。
 この発言からも、問題を軽視している。すでに、個人情報は漏洩し、監督責任ある者としては、反省の前に謝罪することが第一です。

 で、日本年金機構の年金情報漏えいしたファイルには、そもそも、パスワードを設定しなくてはいけなかったルールです。
 それにもかかわらず、パスワード設定していなかったという事実があること。
 つまり、ルールを守っているかどうかすら監督できていなかったということだからです。

 また、公法人が個人情報を漏えいさせるというのは大問題です。
 個人情報漏えいを民間に守らせる法律を作ったけれど、公務員なら憲法レベルの義務違反といってもいいくらいです。
 で、こうした公法人による個人情報漏えいがあった以上、マイナンバーで個人情報漏えいの可能性もでてきます。
 年金機構が特別であると主張するなら、年金機構が特別であることを確認しなければいけません。
 たとえ、ルールは完璧でも、実際にはルール通りの運営ではなかったことが今回の問題の本質。ルールだけの見直しでは済まないのです。つまり、ルールを本当に守って運用されているか、省庁すべてのセキュリティーを再確認する必要があるからです。
 セキュリティーでよくあるのは、ルールは完璧だけど、運用はされていない結果個人情報漏えいなんていうのが1年前のベネッセの個人情報漏えい問題があります。

 ところで、菅官房長官は「今回の事案を踏まえ、戦略についても見直す必要がある。政府全体としてセキュリティー対策に万全を尽くすものにしたい」と述べたそうです。
 当然、マイナンバーで個人情報漏えいのセキュリティーの運営および、運営されているか、チェックと第三者機関による監督する必要性がでてきました。
 なぜなら、年金機構は、厚生労働省が監督できていなかったからです。
 さらに、菅官房長官は、年金機構について「組織として抜本的見直しをする必要がある。二度とこうしたことがないよう、厳しく対応するのは当然のことだ」と述べ、関係職員の処分を検討するそうですが、監督責任のある塩崎厚労相がおとがめなしでは抜本的見直しとは言えません。

 与党からも、公明党の山口代表も「あってはならない事態だ。個人情報を取り扱う公的機関として、自覚を欠く対応があったことは残念だ」と述べました。
 まさに正論です。しかし、一方、閣僚で監督責任ある塩崎厚労相は「報告が上がってなかったということも事実ですので、反省すべきところは、反省しなければいけない」と問題軽視しています。
 この問題意識の差は非常に問題です。

 さて、年金機構のセキュリティー自体に問題があったかといえば、実はそうでもありません。
 なぜなら、ルールそのものが悪いわけでもないし、最新のウイルス対策ソフトが入っていたことから、セキュリティーの体制としては問題なかったわけです。
 最新のウィルス対策ソフトが入っていても、ウィルスは常に、新種が作成され、「新種」のため検知できないというのは、やむを得ないリスクです。
 つまり、新種のウィルスがある以上、最新のウィルス対策ソフトがあるから大丈夫と言うのは言い得ないわけです。つまり、セキュリティーは常日頃の職員のセキュリティー意識が大切なのですが、上記のとおり、パスワード設定のルールがありながらも、そのルールを守られていないということは、職員のセキュリティー意識の問題となります。
 職員のセキュリティー意識となれば、ルールの見直しではなく、職員のセキュリティー意識の再教育となります。

 さらに、日本年金機構側のウィルス感染時の管理体制にも問題があります。
 5月8日にウィルス感染と不審な通信が確認後行われたのは、PCのネットワークからの切断と行った対応のみ。別の職員が添付ファイルを開いて感染が再発、数十台がウイルスに感染する事態に。再発防止もできず、完全な過失です。
 その上、ルール上は個人情報をファイル共有サーバーに個人情報を格納することは原則として禁止、もし個人情報を格納する際はパスワードを設定するルールしかし、今回漏洩した125万件のうち約55万件はパスワードが設定されていなかったのも重大な過失です。
 ルールが完璧だとしても運営されていないのは過失だということです。
 あくまで一般論だですが、LAN上で1台のPCに感染が発覚したら、それが最初の1件だとは限らないということもわすれてはいけません。
 すでに、他のPCに感染していた可能性はあったわけです。
 ですから、感染発覚したPCを隔離するだけでは不適切な対応といえるでしょう。

 そんな背景があり、日本年金機構に大きな過失があるのは明らかな中、日本年金機構の水島藤一郎理事長は2ch書き込み者に「告発に向けて当局と打ち合わせを行っている。告発に向けて具体的な作業を開始している」と述べたそうです。
 つまり、日本年金機構は、2ch書き込み者を告発を検討するということは、過失によって、個人情報漏えいさせた年金機構は、それ以上の責任の取り方を考えているはずです。
 となれば、個人情報漏えいさせた日本年金機構は、どんな責任を取ろうとするのか楽しみです私見としては、厚生労働大臣辞任とかですね。
 ところで、上記で公明党の山口代表も「あってはならない事態だ。個人情報を取り扱う公的機関として、自覚を欠く対応があったことは残念だ」と述べましたが、それを知ってか知らずか、日本年金機構の水島理事長は「機構職員のみが知りうる内部情報が2ちゃんねるに書き込まれていたという報告があった。事実であるとすれば絶対にあってはならないことだと考える」と述べています。いやー、個人情報漏えいの方があってはならないことですで、まずは、自分の責任取ってからなんじゃないかと思います。

 ところで、この日本年金機構の水島藤一郎理事長の発言は道徳と法の関係について考えさせられます。
 といいますのも、不正の内部告発者の保護と守秘義務についての法的な議論としては、興味深い命題だからです。
 まず、年金機構の個人情報漏えいは、原因はウィルスであろうとその後の対処とルールが守られていない事実から、明らかに年金機構による過失であり不正です。
 内部告発する道徳をどうとらえるか?
 不正が守秘義務の対象となるのか?
 ということです。
 仮に、不正であろうと守秘義務の対象となるとするなら、道徳と法が矛盾することになります。
 この命題は、道徳と法の関係における整合性をどう持たせるのか考える命題になるかとは思います。

 ともれ、日本年金機構の水島藤一郎理事長は2ch書き込み者を告発検討するということは、他人の責任を問うと言うことですが、では、当の日本年金機構で、漏えいした個人情報はパスワードを設定するルールが守られていなかったという責任はだれがどるのか?
 その責任取らず、2ch書き込み者を告発検討? 順番逆であるとは思います。
 責任となれば、やはり、監督責任のある厚生労働大臣の辞任でしょうか? 

 なんにしろ、告発の前に責任をとるのが先、順番逆でしょう? 


 ★★★ホームページ更新情報★★★


 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。
http://homepage2.nifty.com/SON/ 

 まずは、呟き尾形の色の心理学  第155回 国旗と色 33 国旗の青が象徴するもの 20 豊かな国土と空と希望 アルメニア を追加しました。
 

  次に、WRPG、プエルギガス年代記 、オープニング、NPCリプレイ を更新しました。
 次に、 小説、4枚の絵画を修正しています。

 
 
★★★


日記履歴(過去5件前ぐらいの履歴です)
2015年6月17日
名言: 世界はあなたの小さな愛のある行動によって救われていている
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=251499&id=1943237167

2015年6月16日
名言: 情熱を注ぎ込み、夢を実現に近付けることが夢を叶えるということ http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=251499&id=1943198934

2015年6月15日
名言: 何をやってもうまくいく人には、7つの共通点があります
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=251499&id=1943182843

2015年6月14日
雑記帳: サイト更新情報 2015年6月14日
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=251499&id=1943142913

2015年6月13日
名言: 成功の土台は、失敗によって積み上げられる
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=251499&id=1943105813

2015年6月13日
ヘレニズム哲学 ディオゲネスとキュコス学派のまとめ 呟き尾形の哲学講座 第48回
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=251499&id=1943087660

2015年6月11日
名言: 失敗を積み重ねている中でたまにうまくいくようになって功績が出来上がります
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=251499&id=1943029157

2015年6月10日
名言: 天賦の才に恵まれている
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=251499&id=1943010433

2015年6月9日
名言: 高いモチベーションを持ち続けて努力することで、可能性は高まります。
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=251499&id=1942965694

2015年6月8日
名言: 節度というものを意識し、守ることは、良い人間関係を保つために大切なこと
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=251499&id=1942944157

2015年6月7日
雑記帳: サイト更新情報 2015年6月7日
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=251499&id=1942894816

年金機構のウイルス感染問題、2ch書き込み者を告発へ
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=32&from=diary&id=3471281
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年06月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930