mixiユーザー(id:3481712)

2015年06月16日01:33

1839 view

フレームアームズ・ガール on メテオホッパー

「フレームアームズ・ガール ウェポンセット1」が来るちょっと前にやっていたので、一輪バイクネタを先に(^^;

公式にFA:Gは、NONスケールモデルなのだが、仮にフレームアームズと同じ1/100スケールモデルなら、15mのロボ娘。

轟雷は、コトブキヤの公式WEB製品カタログ
http://www.kotobukiya.co.jp/product/product-0000001560/
では何故か「製品サイズ 全高 : 約135mm」と表示(現在)されているが、
第2弾のスティレットは「製品サイズ 全高 約150mm」なので、
http://www.kotobukiya.co.jp/product/product-0000001666/
轟雷もしばらくしたらちゃんと修正されるんじゃないかな。

で、基本、18mのガンプラの武装は1/100のMGは少し大きめ、1/144のHGUCは少し小さめになるが、どちらも使えるっちゃ使えるので、1/144のメテオホッパーに乗せてみた。

能書きが長いですな(笑

アニメの性格上、やたらと新MSが出るガンダムビルドファイターズだったので、流石にそれに追随してガンプラを買うのは不可能だったので、ウイングガンダムフェニーチェは無くて、ビルドカスタムのメテオホッパーだけ持ってるとか、HGビルドカスタムだけしか持っていないのが多い(^^;
要は、店に行って、定価で1000円を越えると悩むが、1000円以下だと割りと買ってしまっていた結果だが(^^;

しかも、ビルドファイターズで作ったガンプラは、メテオホッパーに乗せられないほどデカイ、1/144なのに18cmのミスサザビー。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1939325463&owner_id=3481712
ぐらいだったので、結局、積んでいたがやっと日の目を見ることに。
フォト
フォト
フォト

やっぱり、能書きが長いですな(笑

特徴的な緑のパーツを外し、サイズさえ合えば、割と汎用的に何でも載せられる一輪バイクじゃないかな。
フォトフォト
ただ、膝装甲が厚すぎて、膝で乗ってる感じ。「ニーグリップ」と言えばバイクの乗り方として間違っちゃいないが、「膝立乗り」は微妙。
もう少し、バイクに乗っている感じが欲しいのだが。

厚い膝装甲は外せばいいだけだが、要は曲がらない腰か。
腿がもう少し上がればいいのだが、スカートと干渉して、それ以上は上がらない。
フォトフォト
股間接的にもメいっぱいに下げているので、パンツは食い込み状態。

スカートを外すと、パンツの淵にまで曲がるので、90°ぐらいには出来る
フォト
これ以上に腿を上げるには、パンツの淵を削って可動範囲を広げることになるかな。

てなこって、問題は可動部の無いスカートなのだが。
とは言え、可動式に改造する・・・のはメンドウだし、複製したスカートは複製精度が低くて加工しても苦労が多いだけな気がしてやる気にはならんし、
第2弾のスティレットは、スカート部に改修が入ると言うウワサだしで、おそらく一番安上がりで難易度の低い紙のスカートを作った(笑
フォト
最近はペーパークラフトでかなり凄いフィギュアを作る人もいるので、そこから紙のスカート部分だけ拝借。
http://ameblo.jp/sv0623/entry-11959271023.html
ここのペーパークラフトそのものは自分には難易度が高いが、スカートを一品作るだけなら簡単。
FA:Gとこのペーパークラフトではサイズ差があるので、パンツパーツに紙を巻いて現物合わせでテキトーにサイズ出して、ペーパークラフトを縮小プリント。
だいたい1/4ぐらいだったので、A4に4ページ印刷。それでも少し大きかったので少し詰めた。

もっと細かいヒダが欲しければ、100円ショップで売っているシリコンカップを加工したほうが簡単かな。久しぶりに素材探しの100円ショップ巡りでもするかな。
もしかしたら、パンツの柄も100円ショップで売っているシールにコピーして貼れば簡単かな。張り替えも楽だし。

で、紙スカート装着。
フォトフォト
嗚呼、スカートがちょっと長すぎて、FA:G最大の素晴らし商品仕様が台無しに・・・
紙だからすこし淵を切ればいいのだけど(^^;
それでも、かなりギリの長さなので、ちょっとローアングルでは大丈夫。

ペッタン座りもOK。
フォトフォト

フォト
スカートの干渉が無いので、外した状態と同じぐらいに太股も上がり、これ以上はパンツのハイレグ化しかないな。
しかし、そうするとフトモモとパンツの隙間が大きくなり、スカートが無いと隠せなくなるのだが・・・問題がループした気が(^^;
軟質素材のスカートがやっぱり欲しい感じ。

膝装甲を外して、メテオホッパーに武装パーツを追加して載せてみる
少しはバイクに乗ってる感じが出たか?
フォトフォト
フォトフォト

・・・あんまり、印象が変わってないような・・・
結局、フィギュアに色々理由を付けて、エロポーズをさせたて遊んだだけになった(^^;
紙スカートの問題は素材がやわいので、何度も使えずほぼ使い捨てになることかな。テンプレートでも作って量産できるようにしないと。

メテオホッパーから外したパーツをFA:Gに。
フォトフォト
色の不一致感はしょうが無いが、形としてはありじゃないかな。

基本的に「3mm軸」といっても、「フレームアームズ・ガール」「フレームアームズ」「ガンプラ」「HGビルドカスタム」と言った商品によったり、プラ、ABSなどの材質によったり、
大きくて0.01〜0.03mm程度の差はあり、ちゃんと計っておかないと武装を付けてもキツ過ぎたりユル過ぎたりする。
凸側は壊れたりしないのだろうが、凹側はプラが負けると白色化するのでちょっと大変。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する