mixiユーザー(id:9414686)

2015年06月15日18:24

421 view

絶歌

坂上忍が加害男性の「絶歌」出版に犯罪助長を危惧
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=8&from=diary&id=3466921
武田鉄矢さんの言う事もちょっと解るんですよね。
被害者遺族の方たちの了承を得れればという前提ですけど。

大きな事件や事故や災害が起きてしばらくの月日が経ったあと、報道番組なんかでよく「この事を風化させてはならない」という言葉を耳にします。
その意味はまた同じ事が起こった時にどう対応策をとるのか考えられるという事と、同じ事が未然に防げるよう予防策が打てるという事です。
それだけでなくどんなに大きな事件や事故災害でも時間が経ったとき、世間が「そんな事があったっけ?」となってしまうのは被害者の方達にとって寂しい事だと思うし、忘れてしまう世間にとっても無責任というか他人事なような気がするんです。
被害者遺族の方たちの気持ちを想うならもう二度と同じ辛い思いをする人が出ないように対策を考えないといけないと思うんです。

遺族の方たちの事件の事を『蒸し返される』のは腹立たしいしショックだという気持ちは察する事が出来るんですが、
だけどもし世の中から事件が『無かった事』にされるたらどんな気持ちになるだろう?と思いました。
2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する