mixiユーザー(id:2060233)

2015年06月14日16:23

190 view

ゆうきゆう「マンガで分かる心療内科 アドラー心理学編」

ゆうきゆう「マンガで分かる心療内科 アドラー心理学編」

職場でK賀さんにオススメされたアドラー心理学の本。早速、購入してきました。最近、アニメ化もされて話題の本だそうです。確かにゆうきゆうさんの本ってこのところコンビニでもよく見かけますね。

アドラー心理学ってあまり聞き慣れない言葉ですが、根底にあるのは「原因」ではなく「目的」という考え方。
例えば、大災害があって、「つらくて何も出来ない」という人がいた場合、原因を大災害と考えるのでPTSDとかを連想してしまいますが、大災害に遭ったことにより「大災害が恐ろしいとわかったから人を守る消防士になろう」とか「大災害で何が起こるかわからないから今を前向きに生きよう」という人もいるわけで、そう考えると「原因」である災害そのものには意味は無い。大切なのはこれからどうするかという「目的」である、という考えに基づいた治療法です。
目次のテーマを見ると「他社を信頼し貢献せよ(人を幸せにすることでしか君は幸せになれない)」「嫌われても気にするな」「課題は分離せよ」といった前向きなメッセージが目につきます。
考え方を少し変えるだけで、こうも前向きになれるものかと感銘を受けました。表紙がちょっと恥ずかしいかも知れませんが、なかなか良い本です。K賀さんありがとー
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する