mixiユーザー(id:3481712)

2015年06月08日23:36

987 view

DX超合金 VB-6 ケーニッヒ・モンスター 変形

長らく、足だけ出して飾っていたケーニッヒ・モンスター
フォト
を思い出したように変形。 って、GWに写真だけ撮っていたのを忘れていた(^^;

あ、前の日記には「ファイター」って書いてあるが、ケーニッヒ・モンスターは「シャトル」と言うとか。
可変戦闘機(ヴァリアブル・ファイター=VF)に対して、可変爆撃機(ヴァリアブル・ボマー=VB)と言うのだから、往復を繰り返すものの「シャトル」より、普通にボマー、ボンバー (bomber)なんじゃないの?とか思ったり。
でも、爆弾使い切って帰還、再出撃を繰り返すなら「シャトル」でもいいのか。
ま、デザイン的にスペースシャトルだから「シャトル」なんだろうが(^^
てな、今更なことは、どうでもいいか(^^;
2010年の通常VerとSP Verには、デカールが付いていたが今回は無し。

ちなみに、通常Verのノーズアートとデカール。
フォトフォト

SP Verのノーズアートとデカール。
フォトフォト
SP Verのデカールにはランカが無く、ランカアタックを再現するには通常Verも買って自分で貼る仕様だったので、頑張る人は、通常版、ランカアタック版、SP版を持っていることになるのか。

よくよく考えると、今回のは「おまけ」が全く無い仕様じゃね。

資料画像があったので貼っとく。
フォト

■ガウォーク
フォトフォト
フォトフォト
フォト
ドーザーブレードの展開。アームが細い感じで、これで320mm4連装レールガンの反動に耐えられるか微妙だが(^^
フォト
腕の3連装対地対艦重ミサイルランチャーを上げるとやっぱり隙間が目立ちますな。

■デストロイド ( ガウォーク形態がデストロイド・モンスターなのだからバトロイドでいいんじゃないかと・・・まぁ、どっちでもいいか(^^ )
フォトフォト
フォトフォト
まぁ、足が前に出るわけでは無いので仁王立ちしか出来ないが。
この点が改修されたリニューアルVer.とか出たら本当にいいのに。
フォトフォト


フレームアームズ・ガールがいるので並べた。
フォト
てか、これを撮るのに、また頑張って変形させた(^^;

・VB-6 ケーニッヒ・モンスター
全高 6.77m(シャトル時)
全長 29.78m(シャトル時)
全幅 24.42m(シャトル時)

DX超合金はシャトルで全長、27cmぐらいなので、1/110ぐらいの微妙なスケール感。
FA:G轟雷は15cmぐらいなので、16.5mぐらいか。
VF-25 メサイアのバトロイド時全高が14.53m。頭部レーザー機銃含め15.59mってことなどで、ちょっと大きい。

キラッ
フォト

デストロイドはデッカイド。
フォト
4連装レールガンを水平砲撃状態でもメサイアの2倍ぐらいケーニッヒ・モンスターが大きいです。


組み立て中のフレームアームズ・ガール轟雷。
「あと、ちょっとだ! ガンバッテコー」
フォト
ってことで、残りパーツ全部をランナーから外してみた。
しかし、並べてみると、・・・まだ60パーツぐらいあった(^^;

説明書で数えたら、ポリパーツやフェイス、ハンドパーツを除くと、FA:G本体と武器で160パーツぐらいあった。
まぁ、100パーツぐらいは組み立てたといっても、残り60パーツはまだ微妙に多いかな。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する