mixiユーザー(id:2060233)

2015年06月07日14:26

408 view

ネクタイピンの収集

クールビズの話題ついでに僕のコレクションについてご紹介。
実は20年ほど前から、趣味でネクタイピンの収集をしています。気に入ったデザインのものを少しずつ買い集めて、今では60個くらいあります。

きっかけは大学時代に入った飲食店で、店員さんがナイフとフォークを型どったネクタイピンをしていたのを見て「なんてお洒落なアクセサリーなんだろう」と目を奪われたこと。同時期にバイト先のJRバス関東でネクタイピンを一斉発売した影響も大きかったですね。バイト中は(駅員の制服で)ネクタイ着用だったので、いつもJRバスのタイピンを付けてました。また、大学卒業の際に、サークルの後輩たちから、自分のイニシャルの入った(同期お揃いの)ネクタイピンをプレゼントされましたが、これはコレクションの中でも別格です。

その後、旅先や営業中、イベントなどで、気に入ったものを買い集めているのですが、この20年でネクタイを着用する人が激減したこともあってか、最近はそもそもネクタイピンを見かけることが少なくなりましたね。ネクタイピンって、実用品であるのにお洒落で適度に遊び心もあって素敵なアクセサリーだと思うので、とても残念なことです。

画像はコレクションの一部。左上の飛行機はDC-8(ザ・スパイダースのファンなので…)、その隣は携帯電話(ガラケー派の僕にぴったり^^;)、その下が卒業祝いのイニシャル入り、その下は猪苗代に行った時に野口英世記念館で購入したもの、その左はミレーの種まく人、その2つ下は一番のお気に入りの国鉄のつばめマーク、その右隣がゆうパック、その下が京都のお土産屋さんで買った清水寺と五重塔のイラスト入り、その右隣が郵政省のポストン、その下がコミケの鉄道サークルで購入した201系引退記念タイピン。
3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する