mixiユーザー(id:2606290)

2015年06月06日19:05

431 view

突然、中国・韓国批判を始めた友人とどう付き合えばいいのか?【ハーバービジネスオンライン】

【ハーバービジネスオンライン】
突然、中国・韓国批判を始めた友人とどう付き合えばいいのか?
http://hbol.jp/42742

結果から言うと、この記者は本当にモノを書いてカネを貰うという職業が向いているのかと問いたくなるくらい、低能で稚拙な記事でした。



〜〜〜以下転載〜〜〜

Q:本当はいいヤツなんです。学生時代から仲良くしてきて、今も仲はいいつもりです。そんな友達が、いつの頃からか何かというと「だから〇〇人は」とか「△△人は本当にどうしようもない」なんてセリフを平気で言うようになりました。「〇〇」や「△△」には、ご近所のアジアの国が入ります。そいつから他人の悪口を聞いたことなんてないのに、外国人を憎々しげに批判しているのを聞くと何だか違和感があるし、寂しくもなります。どう受け止めればいいんでしょうか?(福岡県・28歳・製造業)

A:ほんと、最近よく見ますよね。「ええっ、この人までそんなこと言うんだ!?」と面喰ったり悲しい気持ちになったりすることも、しばしばあります。今日の喫茶「いしはら」はとってもヒマで、カウンターにはこの界隈をウロウロしているトラネコのタマしかいません。しょうがないので、タマタマいるタマに聞いてみましょう。

 そうなんだニャー、このごろ町内を歩いていても、その手の悪口があちこちから聞こえてくるニャー。もしかしたら、マナーを知らないとか習慣の違いで不愉快な思いをさせられるとか、そういうことはあるかもしれニャいけど、だからといってすぐに「だから〇〇人は」とレッテルを貼りたがるところが、情けないニャー。

 おいらはトラネコだけど、もし嫌な思いをしたとしても「だからアメリカンショートヘヤーは」とか「だからアビシニアンは」なんてことは、恥ずかしくって言えないニャー。それが、トラネコとしての最低限のプライドだニャー。日本人である自分が大好きな人たちにとっての「日本人としてのプライド」って、よその国の人の悪口を言ったり日本を自画自賛したりして満たされるような安っぽいものなのかニャー。

 そもそも悪口っていうのは、言われるほうに問題があるとは限らないニャー。『箴言集』で有名な17世紀のフランスのモラリスト文学者、ラ・ロシュフコーは、こんなことを言っているニャー。

「人が大部分の物事を称讃したり、くさしたりするのは、それらをほめ、それらをそしるのが流行だからである」

 お前さんが「どう受け止めればいいか」っていうのは、難しいニャー。その友達はよっぽど辛いことがあるのか、自信を失うようなことがあったのか、悪口を言うことで自尊心を埋め合わせたいんだろうてことは、ネコのおいらにもわかるニャー。そんなみっともない姿をあたたかく見守ってやるか、ガッカリして距離を置くかはこっち次第だニャー。

 ただ、もしかしたらお前さんも、人のことは言えないかもしれニャいニャー。ラ・ロシュフコーは、こんなことも言ってるんだニャー。

「我々が過ちを犯した人々を叱責するときの動機は、どちらかというと善意よりも傲慢によることの方が多い。つまり相手の過ちを正すからというより、自分だったらそんな過ちはけっして仕出かさないということを誇示し、優越感にひたるためにする」

 近所の国の人の悪口を言うのも、そういう明らかに「ダメな行為」を批判するのも、一種の流行だし根っこは同じかもしれニャい。「友達にあれこれ言いたくなるのは、自分が弱っているからかもしれない」と受け取ってみるのも、大人の謙虚さだと思うニャー。


【今回の大人メソッド】悪口や批判の動機はたいてい恥ずかしいもの

 悪口や批判への意欲が高まっているときは、胸に手を当てて「本当の理由」を考えてみましょう。たとえ相手に非があったとしても、口汚く罵ったり偉そうに批判したりしていい理由にはなりません。たいていの場合、自分の側に「ちょっと恥ずかしい動機」があるはず。聖人君子になる必要はありませんが、そのみっともない構図は自覚しておきたいものです。

〜〜〜転載ココマデ〜〜〜




以上のやり取りを見た方々はどのように感じましたでしょうか。
少なくとも私は、『思考停止している』『物書きが書くレベルの記事ではない』と感じました。

そもそも、学生時代から付き合いのある深い友人だったら、まずはその友人を信じてやるべきではないでしょうか。
普段、人の悪口を言うことが無いほど温和で優しい友人が、それほどまでに腹を立てると言うのは何があったのか、まずはそこを気にするべきではないでしょうか。
「あなたはそんなこと言わないって信じてたのに!」と非難するのは、この28歳製造業の質問者の勝手な押し付けであり、決め付けです。
勝手に「あなたはこういう人だ」と決めつけ、それを押し付け、そうじゃなかったら「裏切られた」と思い込む。
それがどれほどに醜い行為か、語るまでも無いでしょう。

そして次に指摘する所。
「○○君もそういうこと言うんだ?」と言う事は、その友人以外にもその特定の国々を指して批判をする人はいる、と言う事です。
その友人だけが必死でその特定の国々を批判しており、他の人は殆ど批判していないのであれば、その友人だけの問題である可能性が高いと考えるでしょう。
しかし、多数の人々が批判するという事は、その友人だけの問題ではないと言う事。
何が原因なのかを考えねばならないでしょう。



そもそも、この著者が書いている記事は、あまりにも低能な記事が多いと感じます。
コンプレックス丸出し、僻み根性丸出しであり、見ていて非常に不愉快になるほどです。

何せ、こう言う記事ですよ?

 『金持ちの奴らが憎くて仕方ない。貧乏人はみんな同じだと思う』

>>>じゃあ稼げるよう努力しなさいよ。稼げる人はそれだけ努力してるから稼げるんだよ。
自分の向き不向きを把握し、能力を伸ばし、結果に繋げる事が出来る人が稼げるんだよ。
僻み根性のヤツが周りに評価されると思うなよw

 『学歴の低さをバカにされるのが悔しい!』

>>>じゃあ、学歴が全てじゃないって事を証明すれば良いじゃない。
今からでも学習して権威ある資格を取って結果に繋げるなりすればいいじゃない。
人間、幾つになっても学習は出来るんですよ。
悔しいと思うなら、その感情をバネに自分を高める努力をするべきです。

 『自分の感情や考えに自信が持てない人はどうすればいい?』

>>>自分の感情や考えに自信が持てないって事は、自分の考えや主張は正しくないかもしれない、と無意識に理解してるって事です。
じゃあどうすべきか?
和を持って礼を尊び、周りに理解してもらうにはどうあるべきかを求めれば、自ずと見えてきませんか?


元記事は、あたかも韓国人の気質丸出しの僻み・妬み根性や身勝手な被害者意識のものが多く、見ていて非常に気分が悪くなります。
リンク先を見る方は、自己責任でお願いします。
2 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年06月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930