mixiユーザー(id:3872999)

2015年06月06日07:47

138 view

考えられる被害(年金機構情報流出)

年金機構の情報流出で考えられる被害があまり報道されていなようです。

氏名、住所、生年月日、基礎年金番号が流出した今回、現時点、考えられる被害の例としては、

・ダイレクトメール
・ストーカー
・(特に本名でSNSやブログで外出中に写真等掲載している人)空き巣
・(電話帳記載している人)不審電話、訪問

の感じです。

そして、情報を盗んでから年金機構が盗まれたとわかった間に時間差があり、住所変更届や口座変更が436件あったため、なりすましが口座変更していたら年金受給者の年金の被害の可能性があります。
http://www.sankei.com/affairs/news/150605/afr1506050049-n1.html

これだという事前対策は残念ながらありませんが、危険を感じたり、問題が発覚したらすぐに警察に連絡することが必要ですね。

被害が出ませんようにです。

※マイナンバーは個人的には廃止して欲しいけど、せめて運用面を全面的に見直すように声をあげていこうっと。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する