mixiユーザー(id:23621043)

2015年06月05日22:35

2064 view

「放射線アドバイザー」半谷輝己氏が活動を始めた動機とは

まず「『半谷輝己』って誰?」という方はこちらの動画をご覧下さい。


これは、2015年5月9日に行われた、「福島の山菜を食べるツアー­」の模様だそうです。
この動画の6分22秒から話をしているのが、半谷輝己氏です。
フォト
https://www.youtube.com/watch?v=qiyBwXbbfwA#t=06m22s

彼は福島県田村市にある、「たむらと子どもたちの未来を考える会(AFTC)」という団体の副代表で、福島県伊達市の放射能健康相談窓口の相談員と、地域メディエイター(←意味不明)を務めているそうです。
http://たむら.jp/introduction_kousi_2.html

このツアーで彼が何を話しているのか、内容を書き起こしてみました。

(以下、書き起こし)

半谷:
皆さんは福島に来ていただきました。
今から山菜を食べなければなりません。
ていうことは、そこで脅かしてみてもしょうがないんです。

出荷制限です。
これは食品衛生法によって、販売に関する制限です。
ところが、この「摂取制限」っていうのが出てくるんですよ。
「食うな」ってやつなんです。

で、イノシシの肉には、県内全域に出ています。
これは「食うな」ってやつです。
で、キノコに関しては、ここに福島の方おられます、関係者の方おられますが、南相馬といわきと棚倉だけにしか出ていないんです。「食うな」というのは。
これおかしいんですよ。汚染マップさっき見せましたよね。全然即してないんですそれに。
だってほら、今下がってるんですよ。
ちゃんと考えて規制しろよと。するなら。
で、そこで、これを教えたら地域の人が、怒ってきたわけですよ。

で、じゃあこれって何なんだ、安心なんだ、っていうのは実はアメリカも失敗していて、デラニー条項ってやりました。
とにかく発がん性物質が見つかったらその食品はダメと。
アメリカはこれデラニー条項で決めたんですが、分析事実がどんどん上がっていったら、全ての食品に発がん性物質が見つかっちゃったと。
商品がだから全部なくなって北朝鮮みたいになっちゃった。
ということでこの条約は、もうやめようと、なっていっちゃう。
ゼロリスクはやっぱり、根本的には難しいんだよねと、なるので、質と、量の、今日のその量の問題を、

(書き起こし以上)

*******************************


この「福島の山菜を食べるツアー­」の2週間後、半谷氏は福島市で行われたシンポジウムに出席しています。
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/246746
2015/05/23 【福島】3.11の被災地の今後(5年や10年)を考えたときに何が重要な論点/(構造的な)問題であるか?/3.11の問題群と向き合う中で、 今まさに悩んでいる点/問題とは何か?(動画)

後半の動画の、51分過ぎあたりからの半谷氏の発言に注目です。
この模様も書き起こしました。

(以下、書き起こし)

質問者:えーと、あのー、要するに何が言いたいかと言いますと、双葉町出身のあなたが、伊達市という、まあ、縁もゆかりもないと言ったら失礼ですが、まあ双葉町と伊達市というところは、まあ交通経路でいうと、ちょっと外れてますよね。

半谷:そうですね。

質問者:そこに入るようになった切っ掛けというものが、どうにも腑に落ちないんです。

半谷:あー・・・、

質問者:そこが、どうして双葉町の人が、わざわざ、他人様の伊達というところに入り込んでいって、えー・・・

(会場笑い)

質問者:(聞き取れず)私は本当に疑問でしょうがない。

半谷:人から見たらそうですよね。

質問者:いや、そうですよ。

半谷:あのー、私もだって雇われないと困りますもん。

質問者:いやいやそういうことじゃなくて、呼んでくれたから行ったんですよっていうようなことをね、先ほどの話の中で見てて、私に御用足し、お金がかかったんだから行きましたよっていうふうに、そういうことなのかなって思っていたので、どうも、話の脈絡からいうとそうでもないような、じゃあ、何で、伊達に・・・

半谷:だから、本当に、その、キノコや魚の話ができたから来てくれって。だけでしたよ最初は。体力がある人って呼ばれて議場に呼ばれて、それでいいですか?って言われて。じゃあ、1月にちょっと来て話をして欲しいと。

質問者:それは使命感とか善意とかさまざまなものが?

半谷:えーとね、使命感っていうよりはね、経済的な理由です。

質問者:経済的な理由?よく分かりました。

半谷:(聞き取れず)。まあ自己破産スレスレの所でやっているので、あのー、スレスレっていうかもう駄目なんですけど、弁護士からはもう、「君、もう自己破産以外期待するな」っていう段階なので、

質問者:そういうことは(聞き取れず)・・・

半谷:経済、さっき言ったその・・・こう・・・お金が、ないっていう・・・

質問者:はい。分かりました。経済が大事なので、避難解除するのも、お金のために、えーと、例えば、伊達市の皆さんを、

半谷:(笑)・・・それはね、食うために必死ですよ私は。良いかいも悪いかいも、ってよりもまず食えることが重要なので、それはね、論外だよ言ってることが。それはね、正しいとかきれいとか汚いたとかじゃないよ。まず食えることが先にあるもん。大変だもん私家族もいるしさ。それ支えなきゃいけないんですよ。

(書き起こし以上)

************************************

これでよく分かりましたね。
半谷氏が放射線アドバイザーとして、あちこちで放射能安全論を喧伝している動機は、

「経済的な理由」
「自己破産スレスレ」
「(放射能汚染の)良いか悪いか、きれいか汚いかよりも、食えること(生活)が重要」
「私だって家族を支えなきゃいけない」

だそうですよexclamation ×2

何と言うか、実に小さな人間だったということですね。
小さすぎて憐れみすら感じます。

しかし、半谷氏の言葉を信じて「放射能は安全だ」と思ってしまった人間はたくさんいるわけで、彼には生涯をかけて、罪を償ってもらいましょう。

ちなみに「福島の山菜を食べるツアー」には、こんな香ばしい面々も♪

フォト

フォト

彼らも「家族を養わなきゃいけないから」とか言い訳するんでしょうかねボケーっとした顔


※参考:個人メモ 2015年5月23日イベント後半動画で分かった、半谷輝己氏の「個人的な事情と動機」
http://togetter.com/li/828080
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する