mixiユーザー(id:9401873)

2015年06月04日21:59

155 view

バカート展ビヨンド●犭夜太郎調査團(卷ノ伍)渦巻き根っこのうずねくん●コミティア112●カッパ師匠の部屋●椎名町サロン●トキワ荘跡地周辺散策●第72回前橋市民音楽祭

●バカート展ビヨンド - TREASURE RIVER book cafe

3年前に開催された「バカート展」が、還ってきました!!

とは言うものの、オープニングはとっくに過ぎています。

本当は、前回の日記で紹介すれば良かったのですが、
色々とテンパっていてそこまで頭が回りませんでした。

まあ、会期はまだ余裕であるので。

今回出品の作品は、
最低限「人様に見せても恥ずかしく無いかな」
くらいのレベルはかろうじて超えられたかな?
とは思っています。

で、その作品というのが何なのかというと、私にしては珍しく、映像作品です。

ネタバレしますけど、「ルイヴィトン作業着」を着て、
銀座や原宿の街を練り歩く様子を撮影しました。

表参道のルイヴィトンの上階にある「エスパス東京」にも
アポなしで訪問しました。

通行人の面白い反応も撮れました。

そういった映像を、モニターで流します。

場所は千葉ですが、これは見なきゃ損です!!

他には、血しぶきのゆるキャラ「ブシュッチくん」の縫いぐるみも展示しています。
(新作ではありませんが)

他の方の作品も面白いです。

例えば、春名さんの「陰毛リカちゃん」も「ヤラレタ」感あります。



『バカート展ビヨンド』 - バカート展第2弾!

■参加作家■
青山ぴゅー多、OOM こと 右田晴山、大塚聰、桜井貴、春名祐麻、
BOMBRAI、ようじょこ(あいうえお順)

■会期■
2015年5月23日(土)〜6月21日(日)
定休日:第一第二水曜日

■時間■
15:00〜25:00(月火水木)
11:30〜25:00(金土日)

■場所■
TREASURE RIVER book cafe
千葉県千葉市中央区登戸1-11-18第二潮ビル102
http://treasureriverbook.web.fc2.com/

■オープニングパーティー■
2015年5月23日18時〜21時(開場17時半)入場料1000円※ドリンク代別
パフォーマンス/OOMこと右田晴山、大塚聰、BOMBRAI、
桜井貴(追加パフォーマー随時公開)

http://ameblo.jp/ssatoloux-1987/entry-12027673318.html






●犭夜太郎調査團(卷ノ伍)渦巻き根っこのうずねくん
画材:製図ペン・アクリル絵具・同人漫画用原稿用紙(A4)
完成:2015年4月30日

4月に「Japanese Fool」展を鑑賞しに行った時、
作家さん方がお絵かきしていたので、
私も落書きに混ぜてもらいましたが(前回の日記参照)、
その時に適当に描いた「渦巻き根っ子妖怪」をもとに、
漫画を描いてしまいました。

犭夜太郎(ぬえたろう)の新しい仲間という触れ込みで。

「適当な思いつき」とは言うものの、
それでもやはり愛着は感じるもので、
ゾンザイな扱いはせず、後で正式に漫画にしたためたわけです。

「うずねくん」という名前は、漫画を描いている時に閃きました。

うずねくんを見ると、渦巻き銀河を思い出してしまいます。

友人の血まみれマリーさんは、サルトルの小説「嘔吐」の主人公、
アントワーヌ・ロカンタンが吐き気を催した根っ子というのは、
「うずねくん」ではないか、みたいな冗談を述べておりました。

http://ameblo.jp/ssatoloux-1987/entry-12021239887.html
http://genmaisaishoku72.blog.fc2.com/blog-entry-128.html





●コミティア112 - 東京国際展示場

ブロ友の「トリュフ」さんのおかげで知った同人漫画即売会「コミティア」に、
またもや行きました。

これで3連続目です。

今回の大きな収穫は、
Twitterでつながった「ストロウイカ」さんも参加しているというので、
そのブースにもお邪魔したこと。

実はストロウイカさんは、プロの漫画家さんで、
「アフタヌーン」や「コミックビーム」などに漫画を連載していたそう。

http://stlowika.ifdef.jp/





●カッパ師匠の部屋 - Ongoing

カッパに扮した遠藤一郎くんのDJ部屋?とでも言うのかな?

古い音源を流して私がそれに合わせて踊ったり、色々と変な事をしました。

一言では説明できません。

7日に行ったのですが、「発振の会 サウンドのしらべ」というのが行われていて、
無料で南インド料理が振舞われました。ラッキー!!

お客にはChim↑pomの水野くんもいました。

http://www.ongoing.jp/ja/artcenter/gallery/index.php?itemid=405





●椎名町サロン

椎名町駅近くに小さな展示スペースとでも言うのか良く分かりませんが、
そこで「椎名町サロン」というアートイベントが開催されていたので、
行って見ました。

参加作家は、吉永ジェンダーくん、海野貴彦くん、パルコキノシタさん。

皆知り合いです!!

音楽のイベントをやっていましたね。
(上記の3人ではありません、ゲストの方による演奏です)

楽しかったです!!

https://www.facebook.com/shiinamachisalon
https://www.facebook.com/events/1582501388655718/





●トキワ荘跡地周辺散策

「椎名町サロン」訪問が切っ掛けで、トキワ荘跡地周辺を散策しました。

「椎名町サロン」の帰りにトキワ荘跡地周辺を見回りながら帰宅したのですが、
夜だったという事もあり、後日日を改めて仕事明けにトキワ荘跡地周辺を訪問。

「トキワ荘通りお休み処」があったので、そこへお邪魔。

スタッフの方と談笑、話に花が咲きました。

記帳ノートに、オリジナルの妖怪漫画を描きました。

そのスタッフの方から、「カフェスギノコ」がおススメという事で場所を教えて貰いました。

とは言うものの、場所が場所だけに、行き方の説明をするのが非常に難しく、
何とか説明内容の雰囲気から、意外と迷わず辿りつけました。

そして、「ドライカレー」を注文。

でも実は、その前に、トキワ荘ファンにとっての「聖地」である「松葉」というラーメン店で、
味噌ラーメンを食べていました。

どちらも美味かったので、2食分食べるのも苦ではありませんでした!!

http://tokiwaso-street.jp/





●第72回前橋市民音楽祭 - 前橋市民文化会館

ブロ友である「ヒロくん」さんという方が、
「ラバース・マンドリンクラブ」の演奏に参加するというので、
鑑賞しに行きました。

YouTubeでは既に聴いていたのですが、それを生で聴きに行ったわけです。

「わが古里」「どうか踊って下さい」
の2曲が演奏されましたが、とても良い曲&演奏でした。

一つ気になった所は、前橋はよく知られた地名ですけど、
その割には、駅前には飲食店が余り無かったのが意外という事でした。

http://www.maebashi-cs.jp/maebashishibun/hall/184.html





【画像左】
バカート展ビヨンド(チラシ)

【画像中】
犭夜太郎調査團(卷ノ伍)渦巻き根っこのうずねくん

【画像右】
カッパ師匠とルイヴィトン作業着男との邂逅
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年06月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930