mixiユーザー(id:12454294)

2015年06月02日14:26

346 view

こと個人情報管理で言えば

年金機構のウイルス感染、公表前に2chに書き込みか 「感染しました」「月曜日には公表するのかな?」
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=32&from=diary&id=3446239

  うちら〒の「転居届け」は個人情報保護法で世間がうるさくなって以降、家人が別の家人を、わかりにくいな。俺が嫁さんの郵便物を実家に転送する為に転居届けを出す事は出来ないし、逆に、嫁さんが知らぬ間にこっちのアパートではなく、実家に一部転居届けを出していたとしても知ることが出来ない。家人であっても〒は教えてくれない。

  (だから、急に嫁宛の郵便物が届かなくなったらば、「移したな?」と察する程度でしかない。)

  ↑
 DVとかで、ダンナが嫁の転送先を教えてくれ、と聞きに来る事はよくあるし、実際に過去に「己れの無知と余計な親切心」から教えてしまい、大問題に発展し、その職員は事の重大性を認識した上で解雇された事もある。 (自分から退職願を出した。)



  小泉さんに民営化された〒ですら、もちろん民間サービス業であるから、尚更、個人情報の取り扱いに関しては厳しいし、そんな差出人不明のメールなんて開くバカがいるのかい?っていう位、毎日毎日、セキュリティのチェックをされている。

  ましてや、そんな緊急事態に関わらず、ノホホンと2ch等のSNSにアクセスし、更に、書き込みまで行っているとしたら(複数いるでしょ)、日常の勤務に於いて指導すらされてないことが丸分かりだというものでしょう。

  それをあんなお粗末な謝罪で、給料とか減額もされずに、年金をバカ正直に「払え払え」と義務とまで押し付けて払わせておいて、その管理ですら、「内規に反して」設定すらも行っていない、という。


   ホント、呆れて、口をポカーン状態です。



 
  ふと思ったんだけど、当時、厚生労働大臣だった、現東京都知事の桝添さんが「私が任期の間に不明の年金を全て明らかにする」とか言ってたくせに、途中で大臣辞めて、都知事になったような気がするんだが違ったっけ?

  その上、一度、自民党と袂を別った筈なのに、都知事選に勝つ為にその自民党と手を結ぶ、とか、彼の信条はどこにあるの?

   「踊る大捜査線」で、長さん演じる和久さんが青島に言った例の台詞
       「好きな事(うろ覚え)がしたかったら偉くなれ」  よろしく、

  「まず、自分の信条を貫く為には、ありとあらゆるものを利用して、まずは、桧舞台に立つ」って事でいいのかな?



   まぁ、いずれにせよ、一部の職員がなんちゃらかんちゃらで頭下げて終わったきらいがあるから、「ものすごいことをやらかしちゃったんだよ」的な自覚は当人(添付ファイル開いた方々)には無いのでしょう。

  番号を変える、とか簡単に言ってたようだけど、○○万件でしょ? それやってる最中にまた添付ファイル開くアホウも出てくるんじゃないの? だって、SNSに投稿する暇があるんだよ。スマホゲームやって、休憩してる輩もいるかもしれない。仕事の一環として、休憩挟みながらやってるかもしれない。 要は、事の重大さを全く認識していない。



   ってか、被害者相談ダイヤルって何よ。
 やらかした当事者が郵便なり各家庭に配布すべきなんじゃないの?
 それだけの事をやったんだし。金かかるとか、知らねぇよ。日頃の指導の無さが序実に表れた結果だし。通信料金とかどうせ経費だろうし。

   困ってることあったら、電話料金位は無料にしてあげるからかけてきてね、って上から目線なのがまず、「ん?」と思ったこと。まずは、全家庭に配布すべきだろ。

  違うかな?阿部さん。

   ヤジを謝罪したあとの着席時の阿部さんの顔がものすごく仏頂面で全く、ヤジたことへ悪びれてないんだな、と思いました。


    
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する