mixiユーザー(id:2992925)

2015年06月01日23:48

190 view

あたっちゃった

サイバー攻撃というから何かと思えば、狙われたではなく、数撃ちゃあたるに当たった感じなんだけど。
データもどういう形のものが流出したのかも推測でしかないが、ファイルでパスワードっていうと、office系?どういう保管なのかも、ちょっ想像が・・・

しかも、この数は、無作為に外部に送信されたのか、侵入されて操作された結果なのかも、わからないけど、ニュアンス的には外部に個人情報と思わしきキーワードのファイル名が、送信された感じ。データの保管本当に大丈夫か。。。

この記事からだけだと、ずいぶんとお粗末なセキュリティ。
この規模で流出とか、会社なら、株価暴落、特別対策本部、補償問題、取引や契約白紙とか、えらい騒ぎじゃないか。

対応は、「サーバー攻撃受けちゃったのでごめんなさい、本人確認徹底してがんばります」ですか。

■125万件の個人情報流出=職員端末にサイバー攻撃―年金機構
(時事通信社 - 06月01日 17:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=3444835
0 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する