mixiユーザー(id:14121777)

2015年06月01日09:00

208 view

ダービー回顧。

日本ダービーはドゥラメンテV
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=3443347





実は昨日、わざわざ京都まで行きました。アホヤ・・・
ドゥラメンテのパドックで落ち着きはらった様子見て、こりゃあかんと買い足しました。
おかげさまで当たったけど、馬連でこれじゃ昼飯代にしかならんわな〜orz
個人的にダービーを馬連で当てるのは初めてだったり。はるか昔、アイネスフウジンの単勝当てて以来かな・・・

出走18頭中12頭が社台生産馬。最初っから社台の運動会になるのは予測ついてましたけど、ハナ切るのもスピリッツミノルじゃなく社台だもんね。おあつらえ向きのハイペースになって、援護射撃は完璧。
自由経済社会である以上しょうがないんですが。ワタシの◎も社台生産馬のサトノラーゼンだったもんな〜orz

まあそんなことは関係なく、ドゥラメンテは強かった。
当日落ち着かないのが一番の懸念材料だったはずなんですが、あんだけどっしりとされたんじゃ勝たれてもしゃあない。
直線半ばで加速したとき、ほかの馬は誰もついていけなんだ。スタート直後のポジション取りも完璧。
1・2着馬は道中ほぼ同じ位置にいましたね。あの早い時計と流れで、真の体力勝負になって距離不安や体調に問題のある馬はずっこけたと。
ドゥラメンテ、秋はどうするんでしょうか?三冠にこだわらんでも、凱旋門賞って選択肢もあるよ。負担重量恵まれるんだし。

サトノラーゼン、現状ではこれが精一杯でしょうが、よく鼻差2着に残ってくれました。秋になればもう一段成長が見込めそう。
サトノクラウンとリアルスティール、昨日のレースを見る限りおそらくは2000mぐらいがベストなんだと思います。のこり400mを真に耐え切る力までなかったということかな。
コメートよくがんばったね〜。内枠ならなんとかなるよなんて陣営のコメント新聞に載ってましたけど。

そのほかの馬も少し・・・

ミュゼスルタン、あの戦法がベストだったのでしょう。彼もまたマイルから2000向けなのかも。(実は故障してたんだとか・・・)
レーヴデトワールにポルトドートフィユ、ちょっと人気過剰だったかな・・・両馬ともパドック見ててこりゃアカンと思いました。
ユタカー、馬が未完成の現状では前目で粘りこみがベストでしょうが。後ろから行って勝負になるかい。それ以前に、レース後ヘバヘバになってるところから見て馬がガタガタだったのかも・・・

キタサンブラック、他の先行馬ともども華麗に玉砕しました。
前半1000m58秒じゃ馬は保ちません。時計が速くなるのは分かってたはずだし、かといって後ろから追い込むなんて爆発的な脚は無い。
器用さが取り柄の馬、本当なら内枠に入るのがベストだったのでしょう。前に行かなきゃ勝負にならんわけで、外枠でハイペースの場所取りせなあかんことになった時点で運は尽きてたのかも。



馬券取っといてナンですが、今の中央競馬は誰を中心に動いてるかハッキリと見せつけられたレースでした。
外人騎手と社台でなんとかなる。かつてのバラエティ豊かな面々ってのはもう見れないんですかね。自由競争の世界とはいえ、なんかさびしいね。

それにしても、ダービーウィークはよく一枠が来る。毎年そうだもんね。
実は8R、ダービーと同じコースの条件戦ってことで試しに1番の複勝買ったんですが、とんでもない大穴になっちゃいまして、その金でダービーの馬券買えました(笑)
こんなことなら、最終の目黒記念まで買えばよかったな〜。ヒットザターゲットなんて誰も予想せんわ。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する