mixiユーザー(id:19718339)

2015年05月30日18:41

99 view

期待しない方が良い >メリット盛りだくさん! 「株主優待」知っておくべき3つの特徴

オイラも株主優待は大好きだが、過大な期待は抱かない方が良い。

例えば、

コマツなんかは、幾らオリジナルだと言っても、ヤフオクで数千円の価値しか無ぇおもちゃを得るために、ゲッツ! (σ・∀・)σ

80万円近い金を7半期(3年)寝かせなければならないげっそり

余りにリスキーだ _ト ̄|○ 挫折(♂)

確かに株価の下値硬直性があるが、それは普段の株価が割高だと言う事だ。

例えば、

近鉄百貨なんかは、優待カードなんかは全然魅力が無ぇが、内緒でハルカス招待が有るんだよね〜

でも、無配で34万円は、飛田(西成)のボッタクリより酷いよげっそり

それから・・・・

当たり前のことだけど、最低株数や名義の分散、保有期間等、千差万別だから、

充分気を付けましょう



















夜明けの鉄火場 ( 石橋正次 )


作詞 丹古晴己・作曲 叶弦大

夜明けの鉄火場を 
見る目はつめたい 
涙をかみしめて 
投げ売り告げる 
違法でもないのに なぜか
違法でもないのに なぜか
樹海に旅に逝く 
俺は悪い奴 
だから迷っていないで 
早く手仕舞い 
俺には株はない 
金もないんだよ

一株売れる度
かなしみは深まる 
こんなに塩漬けで 
さびしいことさ 
期日でもないのに なぜか
違法でもないのに なぜか
仕手株捨てて逝く 
俺がわからない 
だから安くなるほど 
胸がいたむよ 
俺には後はない 
金がないんだよ



http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=54&from=diary&id=3441986


メリット盛りだくさん! 「株主優待」知っておくべき3つの特徴
1

2015年05月30日 10:00 ORICON STYLE

限定公開( 1 )



チェックする
つぶやく
日記を書く
facebookでシェアする
twitterでツイートする

ORICON STYLE


写真企業から”お礼”として特典や商品が贈られる以外にも、「株主優待」にはメリットがたくさん!
企業から”お礼”として特典や商品が贈られる以外にも、「株主優待」にはメリットがたくさん!
 優待品だけで生活を送る桐谷広人氏がメディアに登場するようになり、耳にする機会が増えた“株主優待”。出資のお礼として企業から特典や商品が贈られる上、10万円以下という少額でも始められるため、興味のある投資ビギナーも多いだろう。そこで今回は、優待付き銘柄ならではのメリットについて紹介していく。

「株主優待」に興味があるなら! 抑えておくべき“基礎の基礎”

【1】「買い時」を理解しやすい

 優待品をもらうには、優待付き銘柄の購入を“最終売買日”と呼ばれる日までに済ませ、“権利確定日”に株主名簿に名前が記載されていることが条件。優待を目的にした投資家は、この権利確定日が近付くと購入することが多いため、優待付き銘柄は権利確定日の約2ヶ月前からジリジリと値上がりすることがほとんどだ。

 ここで抑えておきたいのは、「大きく値上がりする前に銘柄を購入する」ということ。例えば、3月に権利確定を迎える銘柄であれば、1月くらいまでに買っておくとリーズナブルな株価で購入できるケースが多い。初めての購入でも、権利確定日を目安にすれば、悩まずに済むだろう。

【2】株価の下落に強い

 優待付き銘柄は、あまり値が下がらないという傾向がある。理由は、優待メインの個人投資家は、優待品をもらうことが目的の中心であり、長期保有を前提にしている人が多いから。中には、株価が下がると買い増しする個人投資家もいる。追加購入で保有株数を増やし、もらえる優待内容をグレードアップさせたり、少し高く買ってしまった銘柄の平均単価を下げるなどの調整を行うケースもあるのだ。

【3】税制面で有利

 株式投資の値上がり益と配当金には、20%の税金がかかる。ところが、同じ株主配分の一つである株主優待においては、金券などの場合“雑所得扱い”になるため、年間最大20万円以下は非課税となる。「10万円値上がりした!」と喜んでも、実は8万円しかもらえない値上がり益に比べ、優待は20万円まで影響を受けず非常にお得といえる。

 優待品をもらう以外にも、いろいろなメリットがある「株主優待付き銘柄」投資。自分のライフスタイルに合う“使い勝手の良い優待”がもらえる銘柄を選べば、生活もより便利になるはずだ。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する