mixiユーザー(id:33738144)

2015年05月30日13:25

181 view

◆日本企業と中国企業のモラルの差違

◆日本企業と中国企業のモラルの差違


「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 
平成27年(2015)4月6日(月曜日)
  
山口秀範『名家の家訓――人生を開く「処世の言葉」』(三笠文庫)
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

 戦国武将から豪商、そして名もなき一介の庶民から特攻隊の遺書まで、本書はそれら遺訓、もしくは家訓の多彩な名言集の集大成にみえて、一貫して底に流れるテーマがある。
 自己を克己し、国家に忠誠を、人生を有意義に、そして決して浮利を追うなという訓戒である。
ハイリスクの投機に走るなという戒めは古今から日本の道徳の中心でもあった。
 評者(宮崎)はこれらの家訓集を、じつは中国のビジネスマナーと対比させながら読んで、なるほどと膝を打つことしきりだった。要するにこなた日本のビジネスマナーの質の高さ、かなたの質の悪さである。
 戦後のマナジメント理論にしても、ドラッガーにしても、日本はその底流にある精神をくみ取ることに力点を置いて応用したのである。

 たとえば三菱グループの創業者は土佐の岩崎弥太郎である。
岩崎は坂本龍馬らと維新の前夜に活躍し、後藤象二郎の強い後押しで明治維新後は政商の道を逞しく切り開いた。
その三菱の家訓とは
 ――決して投機筋の事業は企てるなかれ
 ――国家的観念をもってすべての事業に当たれ
 ――創業は大胆に守勢は小心なれ

 対比的に中国では国有企業が国家のための営業をせず、民が豊になることに興味はなく、党から派遣された幹部が私利私欲に走り、国家財産を蝕んでいる。投機が大好きで、博打で一気呵成の財閥になることを夢み、こつこつと地道な投資を馬鹿にしている。目先の利益のためなら大胆に儲けると、あとは野となれ山となれ、である。
 中国にはついに国家のために尽くす商人はでなかった。カネをためるや、かれらはさっと身を翻して米国へ亡命した。
 つまり長期安定という発想が中国人には欠落している、ないしは乏しいのである。

 住友家の家法は住友商事など住友グループに今日も活かされている
 ――我が営業は信用を重んじ、確実を旨とし以て一家の強固隆盛を期すべし
 ――いやしくも浮利に走り、軽進すべからず

 まったく「信用」のない人たちが「国債信用醸成会議」を主催し(14年夏、北京)、大風呂敷をこれ見よがしに広げて大向こうを狙っても、具体性に欠けるプランを提示するだけという特殊才能に優れる中国人は、「信用の蓄積が重要」というモラルがない。
 拙著『出身地で分かる中国人』(PHP新書)で論じたように信用のネットワークを中国で志士営々と築き挙げたのは山西商人と安徽商人くらいが例外である。
 ネットワーク作りも利権構造で精神的価値をシェアして全体がよくなるという考え方は中国にも韓国にもない。
 義理人情に生きた吉良仁吉は日本人の情緒を激甚に撃つが、中国人にとって、たとえば梁山泊の水滸伝は利害関係の寄せ集め盗賊集団である。そこには侠気がない。
だから目先の利益(浮利)だけが生き甲斐。あの発狂的な不動産投資、売れると分かれば特許も著作権も無視して模造品をつくり、市場を席巻し、やがて過当競争のなかで自滅する生き方を繰り返してきた。
ハリウッド映画の海賊版、日本のアニメのキャラクターの模造品、偽のディズニーランド等々。。。
 韓国も然り、筑波大学大学院の古田博司教授は「韓国に対しては『助けない、教えない、関わらない』を『非韓三原則』にして日本への甘えを断ち切ることが肝要」と説いている。
 助けても教えても恩を仇で返すのが中国と韓国の性格なのだから関わらないのが日本のためになると古田教授も警告するのである。
日本は中国、韓国という市場を失ってもアジアや世界で孤立する心配はまったくない。それが信用という見えない力であり、日本は多くの諸国から決然と支持されている。

 トヨタの始まりは豊田織機である。その豊田家の家訓とは、
 ――上下一致、至誠業務に服し、産業報国の実を挙ぐるべし
 ――研究と創造に心を到し、常に時流に先んずべし
 ――華美を戒め、質実剛健たるべし 

 世界一の販売量を誇るトヨタでは社長自らが生産現場をおりてエンジニアらと車座になって改良を話し合い、日々、消費者のためによりよいクルマを創ろうとする創造精神を忘れないが、中国や韓国は経営トップが生産現場にでることもなく、社員に威張るだけ。創造ができないから模倣、技術の盗取が専門となる。
 かくも日本的経営の原点は質実剛健にして至誠を尊重した。地道に「創造に心を至し」「華美戒め」てきたからだが、韓国、中国の模倣精神とのあまりの乖離にむしろ震える。

 渋沢栄一の家訓はどうか。
 ――富貴に傲るべからず貧銭を憂うべからず唯々知識を磨き、徳行を修めて真誠の幸福を期すべし

 中国では権貴階級がBMWやフェラーリを乗り回し、街の乞食には同情する気配もなく、援助を乞われても目もくれず、農民が飢えにあえぎ、住む場所がないと泣いていても無視する。この成金階級が贅沢をして、高級豪邸を海外にもとめ、愛人の数を競い、超豪華レストランで食し、ファーストクラスで世界を股にしようとも、徳がないために世界中で軽蔑されている。
 いまこそ日本の名流の先達らが残した箴言に還ろう。
          ◇◇◇

 読者の声 READERS‘ OPINIONS 
  ♪
(読者の声1)トルコの絨毯「ヘレケ」は世界的に有名ですが、この偽物を量産し世界市場を混乱させているのが中国で、なんとトルコ絨毯の名産地が危機に陥ったというニュース(日本経済新聞、4月5日社会面)を読んで、またまた中国の模造品が、ついにトルコ経済を襲っているかと思いました。
 ところで、このヘレケ絨毯の偽物に関して宮崎先生も早くから、警告されたレポートを出されていた記憶がありますが、どの著作でしょうか。再読したいと思いますので。
  (HU生、茨城)

(宮崎正弘のコメント)どの拙著からは忘れました。問題は世界ブランド「ヘレケ」ともじって「ヘルケ」とかで輸出するため、トルコ政府は国際機関に提訴しています。
 なにしろイタリアの皮革製品の街=プラドは、いまや中国人だらけ、ブランド品の偽物をつくり、しかも「MADE IN ITALY」として世界に輸出しているのでたちが悪い。このため、世界ブランドの皮革製品の工場を、多くがトルコのイズミールに移転させたと言われています。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する