mixiユーザー(id:503142)

2015年05月29日23:46

140 view

なんか、難しい人だなぁ…。

■「了解です」「なるほど」は上司に絶対使っちゃダメ? そこまで気に掛ける必要があるのか
(キャリコネ - 05月29日 18:40)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=210&from=diary&id=3441238

昔から、了解って言葉は目上の方に対しても使われている言葉。
記録で確認したいなら戦時中の通信記録から「了解セリ」を探せばいい。
部下が上官に対して普通にかえしてるから。

ただ、記事にあるような捉え方も間違いじゃない。
もともと了解って言葉は使われた範囲が広くて「分類が難しい言葉」なんだよね。

その上、日本は縦に長く、同じ言葉でも地方によってとらえ方が違う事も多い。
ここ50年ぐらいで都市部に人口が集中しちゃったもんだから、
こういう「言葉や文化の摩擦」が起こりまくってる真っ最中。
言葉や文化の問題は、教える側の人数が、教わる側の倍以上に増えないと
解決に向かわないので、この辺が落ち着くのは100年ぐらい後かもしれないなぁ…。
と、そんな事を思ってみたり。


で、そもそも、このお話って
「敬語を使われない事にイライラする上司」「そもそも敬語を使われない上司」と
「敬語を使えない部下」「敬語を相手を選んで使っている部下」など、
いくつかのパターンがあると思うんだ。

まず、そういう場面に遭遇した場合、「どれにあたるか考える必要」があると思う。
で、記事だけでは詳細は解らないけど、この元になった話について考えてみる。

その部下は、了解以外の言葉はちゃんと敬語や丁寧語が使えているか?
もし、他の言葉遣いも乱れている場合、敬語が正しく使えない人なのだと思う。
この場合、相手をバカにするような意図はなく、普通の言葉として使っている。
業種や社風によるが、注意が必要であれば注意し、
解決策としてビジネスマナーの本を読ませたり、そういう教室に通ってもらえばいい。

もし、言葉遣いが正しく使えている場合は、了解と言う言葉を
「丁寧語・敬語の類」であると勘違いしている場合が考えられる。
その場合、「了解」って言葉に付いてだけ、
「失礼にあたる言葉だから注意した方が良い」と言えば済む話である。

もし、他の上司、目上の方、お客様に対して「了解」と言う言葉を使っていないで、
その上司にだけ使っている場合、その部下との人間関係によって変わって来る。
普段から親しくしている場合、愛情表現として了解と言う言葉を使っている可能性もある。
もし、そんなに親しくない場合はバカにされているのかもしれない。

どれも、可能性としてありそうでしょ?

なんにせよ、誰が見ているか解らない匿名掲示板に
仕事の愚痴を書く時点で「もう少し落ち着けよ」と思うね。
どんな仕事してるか解らないけど「上司」なんでしょ?
指示を出して人を使う側なんだから、もう少しだけ寛容になって自重しませんか?
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する