mixiユーザー(id:33738144)

2015年05月29日08:08

659 view

「明治天皇がすり替えられたというのは本当か?」


Q,1「明治天皇がすり替えられたというのは本当か?」
A,嘘です。

Q,2「証拠を出せ」
A,悪魔の証明と言って全く無いことの証明は不可能です。
しかし、不当な皇位剥奪によって、正当な皇位継承資格を侵害された他の皇族による異議申し立てが存在しません。
そのため、明治天皇は正当な皇位継承を行ったと推定されます。


Q,3「明治維新は嘘で薩長の陰謀だったんでしょ?だから明治天皇も嘘だったんでしょ?」
A,皇位継承権を持つ他の皇族が既におり、内戦(戊辰戦争)の真っ最中にすり替えは政治力学的に不可能と思われます。
それも、敵対する旧幕府側・奥羽越列藩同盟に北白川宮能久親王がいるのにすり替えなどは到底考えられません。
何故なら幕府に対しての不当なクーデターの正当性として、錦の御旗を掲げる新政府軍はその時点で正当性が失われるからです。
すり替え説が旧幕府勢力に知られた時点で徳川家は矛を収める事が出来なくなり、すり替えが事実であれば明治天皇に大政奉還をした徳川慶喜等の戦争後の恭順はあり得ないことです。

Q.4「他の皇族も明治天皇がすり替えられた事を知らなかったのかな?」
A,伏見宮家や他の皇族や女官と孝明天皇・睦仁親王が顔見知りであるので、もしすり替え説が事実であれば、戊辰戦争後に明治天皇の皇女と伏見宮系の王子との間に婚姻は成立していません。宮中には宮中言葉という隠語があり、もし成り済ましてもすぐにバレます。

Q,5「明治天皇といえば、玄孫の竹田恒泰が有名だけど、明治天皇すり替え説を主張しないのは自己否定になるからだろ?」
A,自己否定にはなりません、そもそも旧皇族は既に天皇の男系子孫であり、竹田氏は北白川宮能久親王の玄孫にもあたるので、
 「皇統に属する男系の皇子が皇位を継承する」という皇室伝統において、逆に旧皇族としての立場が肯定されます。

Q,6「DNA等の確固たる証拠を出せ」
A,DNA等確固たる証拠といっても、その場合には御陵をあばいて明治天皇と以前の天皇のDNAを採取しなければなりません。
しかし倫理的に見ても、現実的に困難と思われます。であるなら、最も実証的な証拠は当事者である顔見知りの皇族同士の物理的な婚姻関係は確固たる証拠にあたると思われます。

Q,7「フルベッキ写真に明治天皇はじめ維新の立役者達が写っていると聞いた。」
A,フルベッキ写真は佐賀藩の藩校「致遠館」の学生とともに撮った写真です。
 原版の発見によって実証的に立証されています。
「フルベッキ写真」伝説覆す原板」(読売新聞、2013年4月24日付朝刊27面記事)

Q.8「じゃあ、何でみんなすり替えられたって言っているの?」
A,すり替え説の論者は大抵の場合オカルティストか過激な共産主義活動家であり、反天皇制イデオロギーによってその様に主張している者も少なくないと思われます。
それらの言動をする人たちはユダヤ陰謀論者が多いですが、マルクス、レーニン、トロツキーがユダヤ人・ユダヤ系であったということや初期のボルシェヴィキの7割以上がユダヤ人だった事に一切触れません、この事からも明らかと思われます。
それらの人々は絶対主義的天皇制を打倒するというコミンテルンの方針(27年テーゼ、32年テーゼ)に基づいていると思われます。
ちなみに、「天皇制」という言葉は、1932年のコミンテルンテーゼにおいて、
共産主義革命を日本で行うために日本の君主制をロシア帝国の絶対君主制であるツァーリズムになぞらえ、天皇制と規定した用語であり日本元来の用語ではありません。

Q,9「なんだ外国の指令で天皇家を無くそうとしているのか、でも天皇って悪い独裁者なんでしょ?」
A,そもそも天皇というものは国家に独裁的に君臨する専制君主ではありません。
日本現存最古の歴史書『古事記』においても「天照大御神「汝が支配して いる葦原中国は、我が御子の知らす国である」として
天皇は「うしはける」(支配者)ではなく「しらさむ」(公的な統治者)という公としての君主として謳われています。

ちなみに「天皇家」は戦後の天皇廃止論者が広めた造語。『天皇家の歴史』(禰津正志、1953)初出  
「皇室」は『続日本紀』(797年)に出る言葉で、明治維新〜戦前は「皇室」「帝室」を併用、戦後は「皇室」が一般的。 

Q,10「でも日本の政治家って天皇と親戚関係なんでしょ?」
A,時の権力者は大抵、皇孫(源氏、平氏)であるか、天皇と外戚関係(藤原氏)になるか、または「源氏・平氏・藤原」を自称しました(織田、豊臣、徳川)、
しかし、皇室祭祀によって天皇自身が俗世の権力から抑制されることによって天皇自身が独裁者になることはまれであり、逆に天照大神を祀る祭祀が国家統治の権威の源として機能し、祭政一致の祭司王として存在していた天皇がいる限り、日本において独裁者が現れる事を防いできたと思われます。
権力者はその天皇により役職(摂政・関白・太政大臣・征夷大将軍など)を任命する事で世俗の権力の裏打ちを必要としました。

Q,11「でも、昔の人たちは天皇が任命した権力者によって虐げられてたんでしょ?」
A,歴史書を読めば天皇は国民を大御宝(おおみたから)として常に慈しんでいます。平安〜鎌倉いつの世でも大地震や災害が起きる度に天皇は国民(おおみたから)の為に御所に籠り祈りを捧げられています。
今の立憲君主国の日本においても天皇は国民の為に東日本大震災の後を見ても分かるように、宮中祭祀を見ても、和歌を見ても、お言葉をみても、常に国民の現在と過去と未来の安寧を祈っておられます。
もし日本の政治、日本の民主主義が上手くいっていないのなら、それは国民の問題であり天皇の問題ではないと思われます。

Q,12「なんだ、天皇って日本にとって凄く大事なんだ」
A,はい

明治天皇すり替え説Q&A
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n346861

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する