mixiユーザー(id:3658219)

2015年05月26日09:31

236 view

ピート先生のバッファーもどき?? の進行具合......

今 絶賛? 音出し テスト中...........わーい(嬉しい顔)


マーシャルに


ベリンガーの TS808もどき

BEHRINGER ( ベリンガー ) >TO800 Vintage Tube Overdrive | サウンドハウス http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/19305/ @soundhouse_jpさんから

と............

ベリンガーの ボス CE2 もどき


BEHRINGER ( ベリンガー ) >CO600 Chorus Orchestra | サウンドハウス http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/96884/ @soundhouse_jpさんから

と........


ベリンガーのボスの DM2/3 もどき

BEHRINGER ( ベリンガー ) >VD400 Vintage Delay | サウンドハウス http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/123996/ @soundhouse_jpさんから


これらを つないで 音出しテスト中!


この3つは  長年バンド関係を やってる方に なると.......

意外と  持ってる方が 多い?

普通な???


ベリンガーの格安品で


音決め中




で バッファー1個なら


エフェクター軍団の 一番前か? 一番最後か?

どちらでもいいけど..........


これらの格安関係の エフェクターを 多用の方は 一番最後!





で...........



更に 極めるなら.......


このバッファーをエフェクター軍団の前に つないで


で 多分 ディレイとかで 若干レベルを下げる 昔のマクソンとか 格安中華系の エフェクターを 繋ぐ場合も 想定できるので.......


一番最後には バッファーよりも......


若干 レベルを持ち上げる ライン ドライバーを 製作して つないだ方が いいかと思うです


まあ ピート先生の黒のでかいボードの 一番最後は レベル合わせの ラインドライバーを 入れてるしね...



フォト

フォト

フォト

フォト






このバッファーが 売れたら 次は ピート先生のライン ドライバーの回路簡略版?

手ごろな価格に修正版?

みたいな奴を 製作を検討しても いいかもです!



以上!


中間報告まで


よろしくです...........










4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する