mixiユーザー(id:2968302)

2015年05月21日03:36

195 view

21日朝番はF45店はゆりあ 地下はもえ 銀たこ8階はれん 新人一体他

銀座あたりのBARで飲めばグラスワインでも2000円くらいからでしょうが、それでも利益出すのは大変。
飛行機の都合で開店前から無理やり入れてもらったら厨房から朝礼の声が聞こえてきて
「雨だと売り上げいかないのでシャンパンすすめましょう。」今日の売り上げ目標と、来客が少ないと想われるのでお客単価を全員に復唱させてました。
目標にいかない場合は給料から引かれるとの事。
連帯責任なので一体感が生まれますし、常に数字を意識させ、緊張感で遊びが出る余裕を無くすのです。洗脳の典型例。

でも人生でみたら、厳しく指導してもらった方が立派な人生になる確率が高いのは確かだともいえると想います。
甘やかされると、踏ん張りのきかない弱い人間になってしまうんです。


有名なことわざで、敵の武将で有能な人はディスって無視する。
敵の馬鹿武将は褒めて認める。
そうすると馬鹿が出世して敵は弱体化するという事。

褒めるのは相手を地獄に堕とすハメコミにも使える。

激しい戦いや競争だけが進化を加速させるのは普遍の定理。

銀座のBARは先人の売り上げグラフを出し、先人やチェーン店と競争させてました。


傍から見えている姿は氷山の一角で、本当の姿は何事も当事者しかわからないんですよね。

外野が褒めたり批判したりなど意味が無い事で、イスラムがキリスト批判してる様なもの。

水商売は893な商売と想う人も居れば、転職と感じる人も居るんです。

色んな価値観があるのが前提で、各自の世界を持つことが大事。

価値観の違う人とわかりあうのは間違いで、シナジーを狙えばいいんですよね。

例えば動物の目が植物に有ったり、植物の葉緑体が動物に有ったり、良いとこどりだけして自分が成長に利用できればいいんです。

生物は厳しい環境は進化のジャンプが起きるんです。DNAの突然変異。

引きこもりの不器用な真面目な子が、カウンターでギャルのオラオラや、ぶりっこの愛嬌を吸収して、アイドルに変身したりが有るんです。

石原君も矯正施設に入っていると、ノンケだっのがモーホや両刀使いに生物の突然変異が起きるという事。

人間の可能性に好奇心を持つべきです。一日体験は必見。


片平巧のデビュー前から死ぬまで見てきましたが天才だった。天才はもろいのかも。
雑草みたいな無能な方が色々吸収したり渋太く生き残るんでしょうかね。

完成されたマニュアルの帝国ホテルよりも、創業ベンチャーのグダグダなカオスの方がオモロイに決まってるんです。

面白いと感じれる弾力性がないとはじまらない。虚栄のバブル女性よりも純粋な世間知らずの方が良いに決まってる。
貧乏も良いことも有る、というかハングリーな貪欲さがのびしろ。リスク上等ですがな。つづく

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する