mixiユーザー(id:28208433)

2015年05月10日23:11

193 view

ご飯の話

えー、先日は失礼しました。
見てて腹立たしさを抑えきれず書きなぐってしまいました。

「正直者がバカを見る」世の中って本当にやるせない気持ちになりますわバッド(下向き矢印)

てな訳で気分転換も兼ねまして楽しい話でもしましょうかね。


私、鍋でお米を炊く技術を身につけてしまいましたダッシュ(走り出す様)

聞く人によっちゃ「え?大したこと無いじゃん」なんて思われそうですけど
お米を炊いてご飯を作るのは電子ジャーがないと出来ないかもって
いう常識が私の中にあったもので私からすればすごい技術を身につけてしまった
っていう感じなんですよぴかぴか(新しい)

料理をする人必須のサイト、「クックパット」を見て行いました。
普通にお米を研いで鍋に投入して水を適量入れて中火で煮込むだけ。

何だ、簡単じゃないか。はい簡単ですね。

あ、火加減が難しかったかな?電子ジャー見たく自動で炊きあがらないので
時々蓋を開けて様子を見ないといけなかったのですがいかんせんなれないもので
最初の頃はおもいっきり焦がしてしまってましたバッド(下向き矢印)

焦がした後の鍋を洗うのがすっげえ大変なんですよたらーっ(汗)

しかし、試行錯誤の末に火加減の感覚もある程度分かってきました。
圧力鍋を使えば時間短縮も可能で、電子ジャーに負けず劣らずのご飯が
炊けるようになりました。あ、でも水の加減がかなり適当なので芯が残ることもしばしば

でも、これでいざ停電になってもカセットコンロがあればご飯は炊けますわいるんるん

何と言いますか、食わず嫌いじゃないんですが人って
「こんなのできるわけない」って頭で思っちゃうと身体が動かなくなって
そこに思考が固定されて本当にできなくなっちゃうんですね。

でも、「とりあえずやってみよう」って手を動かしてみると
実際は大して難しいことでもないってことを思い知らされる出来事でしたねぇ。

知識も大事ですが自分で手を動かして行動することも自分を高める上で
大事なんだと改めて思ったご飯炊きでした晴れ
3 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する