mixiユーザー(id:4989785)

2015年05月09日13:18

435 view

Puppy Linux

Windows Vistaがいい加減起動に異常に時間がかかるようになり、
代替のOSとしてPuppy Linuxを使っています。

ビデオカメラかねらの動画管理ソフト(一括自動取り込みとかそういう範囲で利用)
やiTunesを使う時だけ、Vistaを使っていますが、それ以外の用途では、
今のところ不便はないです。

個人用では、前々からOfficeソフトは、LibroOffice使っているのと、
インターネット上のサービスの利用が、FireFoxでほとんど使えています。

Vistaが起動できなくなると困るので、PuppyLinuxは、USBから起動して
います。

BeanLinuxもUSBに入れて試してみましたが、こちらは遅くで実用に
耐えられそうにないです。(WineとかWindowsのソフトが動かせそう
なのが魅力的ですが)

CPU Intel Celeron 420 @ 1.60GHz
RAM 1GB
OS Precise Puppy 5.7.1



0 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する