mixiユーザー(id:823422)

2015年05月08日00:02

175 view

疲目的日

連休明けの今日、世間的には仕事したくない人たち多いだろうな…
そりゃ新入社員も会社やめたくなるよ。
五月病とはよくいったものだ。

かくいう自分も1日眠くて頭の回転が半分くらいという始末。
こういう日は何もしたくないね。
というこよでたいしたネタもないので過去日記(フリ長い…)。


ということで昨日の話。
昨日は特にイベントも用事もなかったので、久しぶりに完全休業日。
久しぶりでもないかも…

こういう日はアラームを鳴らさずに起きるのがいい。
でもいつものクセで早い時間に目覚めてしまう。
まぁ朝早く起きれば1日長く使えるからいいんだけどね。

特にすることもないので、PCの面倒みることにするか。
ここしばらく、VAIOノートの調子が悪くなってしまっていた。
Vistaではそろそろ限界なのかもしれないな。
これはいい機会ということで、しっかりとPCに向き合ってみよう。

調子悪いというのもちょっと怪しくて、症状からするとウイルスの可能性もある。
怪しいメッセージが出て、消してもまたすぐメッセージが出てくる。
しかも「Microsoftなんとか」のメッセージ。
う〜ん、いよいよ怪しいねぇ。
かといっていまさらウイルス対策しても遅いし。

いっそのこと、リカバリしてまっさらにするのもいいかもね。
そのためにはデータを逃がしておかないと。
と思って、動画とか音楽のデータを移植することにした。
そのデータ量がなんと100GB近くある。
めんどくさくて放置してたらこんなに溜まってしまっていた。
HDDの残りが10GBほど…う〜ん、困ったもんだね。

で、いらないデータはどんどんしまっちゃおうね。ゴミ箱に。
必要なデータはデスクトップPCの共有フォルダに逃がしてゆく。
これが異様に遅い。遅すぎる。
1GB送るのに10分くらいかかる。
やっぱり調子悪いのカナ。
おかげでこれに大半の時間を食うことになってしまった。

デスクトップPCもデータがいっぱいいっぱいなので、こっちの整理も同時進行。
とりあえずすぐ使わないようなモノをまとめていく。
たまったところでBD-Rに焼いていく。
これでBD-Rを6枚ほど作成。
う〜ん、とんでもない量だ。

この作業にまる1日かかって、VAIOのHDDから必要なデータはすべて抜き取った。
これが終わった頃にはすでに深夜…こんな時間じゃ何もやる気起きないね。
ということで、これで作業は終わり。

自分の部屋で1日中PCに向かってるのも疲れちゃうね。
まぁときどきこういうメンテしてあげないとね。

さて、これからどうなることやら。
無事に修復できるとイイナ。

0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年05月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る