mixiユーザー(id:9501528)

2015年05月02日15:06

240 view

辻説法 2286 【 お払い箱 】 


【 お払い箱 】  ・・・ とは ?


現在の日本人は 〜 これをリストラの意味に使う。

しかし語源は伊勢神宮の 【 御祓い箱 】 


『 伊勢神宮では有力な信者に毎年「御祓い箱」というものが配られていました。

  この中にはお札や薬などが入っていて「御祓いを受けたとてもありがたい箱」だった。

  毎年新しい箱が配られるので古い御祓い箱は不要なものなどを入れる箱として使われた。

  いらないものを「御祓い箱」に入れるのでこの表現が生まれ

  のちにしゃれた当て字として「お払い箱」となった。』

と言うのが一番有力。


でもね 〜 拳骨和尚はこう考える。

仏教の戒律に 【 はらい罪 】 と言うのがある。

サンスクリットでは 【 pārājika 】

漢字で書くと 【 波羅夷罪 】 

全部で四つある。


【 淫 ・ 盗 ・ 殺 ・ 妄 】


出家者 ( 僧侶 ) が必ず守るべき戒の四つを指す。

もし出家者にして戒律や身分を捨てて還俗をしないで この戒を破った際には

全ての資格と名誉とを剥奪され 仏教教団から追放されて仏教徒では無くなり

二年間 一切の宗教活動を禁止しなければならない重い罪となる。

また後に罪を悔い改めたとしても 仏教徒に戻ることは許されるが

再び出家者である僧侶となることはできない。


ずいぶん厳しいね !


【 淫 】  出家者でありながら戒律や身分を捨ててあらかじめ還俗しないで

      異性(または同性)と交わった際には、その罪を得る。

      つまり、基本的に出家者には結婚や性行為は認められず

      それができない場合には自ら望んで還俗しなければならない。


【 盜 】  与えられていない物をとること。不与取とも。


【 殺 】 人を殺すことを指し 故意と過失とに関わらず罪を得ることになる。


【 妄 】  覚りを得てもいないのに 自ら驕ることにより 「 自身が仏陀である 」  

      「 究極の覚りを得た 」とか言い

      また仏教教団である僧伽 ( サンガ ) の和合やそのあり方を乱し

      人心を惑わすような行為に及んだ場合には その罪を得る。

      更に阿羅漢でない者が阿羅漢を名乗ることもその罪を得る。


これを犯すと 〜 お払い箱となる。

では ・・・ 全員が失格 !

しかし救う方法が一つある。

それは ・・・・









4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する