mixiユーザー(id:4275877)

2015年04月30日17:36

214 view

二度目。

今日も昨日と同じ様な一日でした。朝飯前に畑の草取り。帰って飯食って昼寝。女房は買い物。

夕方もう一度畑へ草取り。この調子だと未だ終わらない内に夏野菜の植え付け次期だ。
サラリーマン時代は連休を利用するしかなかったが、今は遅霜の心配なくなってからにしている。
じきに追い越せるから。

買って来たのではなく、長男のお友達のお母さんが産直の店番してたって、米ぬか貰ってきた。

いよいよ今年も糠みそが始まる。今迄何十年も実家から玄米を送ってもらっていたが義母が亡くなって遠慮する様になったお陰で精米機の出番が減った。

今年は去年1本だけ植えて大成功だったズッキーニを5本は植えてみたい。後はいつもの夏野菜。
最近は種屋さんの苗よりも数倍高いバイオメーカー?の300円はする苗が出回っているがトマト以外は60円程度の苗で充分だ。食用は女房のお友達のご主人がプロ裸足(本職が裸足で逃げる意とか)で頂けるから。

周りの家庭菜園の方達からは、畑に出てきて、馬鹿話の相手してくれてればいいって云ってくれる方が、勝手に持って行けといってくださる。僕のは一応格好だけでいいんだそうだ、

昨日今日はその方たちは居なかった。代わりに日立の若手3組が手入れに来ていた。土いじりは幾つになっても楽しい。
二年間掛けて採った草が丁度堆肥に出来上がりバケツ10杯程をジャガイモの畝の間に入れてきた。もう一山半あるので明日以降草取りの合間に入れてくるつもりだ。

今年はソラマメにアブラムシが全く居ない。遺伝子組み換えの種だったのかな?去年地主のおばあちゃんに頂いた苗には沢山集っていたのに。.

玉ねぎ、かぼちゃ、えび全て同じサイズ位に切り、皮を剥いたソラマメを散らし、.掻き揚げにすると翡翠色になるソラマメに.赤のえびがきれいで奨め。
1 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する