mixiユーザー(id:5356853)

2015年04月27日11:32

7568 view

やっぱり芝居は面白い!!!232(17,18)

今年17本目の観劇。いやはやハイペースな事だ。久しぶりのシアターグリーン、道に迷う。モウロクしてきたなあなどと嘆きつつ、金曜日の昼下がり。6月に共演する三木美樹君が出ている「黒き憑き人(ツキビト)」いわゆる死神物ですな。本物のビジュアル系のバンドが出ていて、達者に芝居をして、演奏もする。集客の為には面白い試みだよね。アクションあり、友情あり、愛情あり、謀略ありetc.盛り沢山な内容で楽しめました。欲を言えば脚本に、もう少し深みが欲しい。有力政治家の娘が、家の前で誘拐されるなんて現実にはないし、純次という名前の高田純次の模倣とか少し安易かな?ちょっともったいなかった。本の視点とラストの落とし方上手かったから。

そして18本目土曜日の昼下がり・・・・・。しかし、昼下がりに芝居漬けって、何かすでにご隠居だなああなどと考えつつKAAT大スタジオ。ご存知、我が敬愛する演劇人濱田重行率いる横浜壱座「闇に咲く花〜愛嬌稲荷神社物語」井上ひさし作。まあ、内容は言わずもが。脚本、セット、役者、スタッフいいの揃ってるんで、理屈なく楽しい舞台に仕上がっておりました。ただ、僕の観た回、何とお客様に急病人が。途中中断で緊急搬送。さすがの手際の良さであったが、その後の芝居はボロボロ。気の毒だったな。演劇人みんなが、このような事態を想定してなければいけないね。
しかし、井上作品は素晴らしいね。今の時代、井上のメッセージを伝えていくことは重要だと切に思う。芝居じゃなくてもかまわないから、作品を読んでもらいたい。

金曜日の夜は、大学の同期で飲み、土曜日は校友会で飲み、日曜日は稽古後に演劇を語りながら飲み、爺は貧しくも元気で暮らしております。
みなさん、芝居観てね!特に6月20、21日川崎H&Bシアター「煙が目にしみる」
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する