mixiユーザー(id:33738144)

2015年04月21日18:25

158 view

TPP交渉、オバマ大統領が日本市場開放を強く要望!「日本に米国車が走っていないのはおかしい」 TPP日米閣僚級協議開催へ!

4月16日にアメリカ議会がオバマ大統領にTPP(環太平洋パートナーシップ協定)等の通商交渉権を一任する「貿易促進権限(TPA)法案」を提出したことについて、「歓迎する」と表明しました。
オバマ大統領は対日貿易に関して、ワシントンではたくさんの日本車が走っているのに、東京にはクライスラーやGM、フォード車がどれだけあるか」と指摘。その上で、解決策としてTPPの早期妥結を提案しました。

TPA法案提出でTPP交渉は最終局面に突入し、4月19日に日米の閣僚級協議を行う事も決定しています。19日のTPP日米閣僚級協議では、最重要課題である「コメ(米)」や「自動車」をメインに交渉が行われる予定です。
甘利明TPP担当相は「閣僚協議に移して、更に間合いを詰める努力をしていくべきであるという判断に至った」と述べ、TPP交渉を前進させると表明しました。




☆米大統領、TPPは「日本市場を開放」 妥結へ強い意欲
URL http://www.nikkei.com/article/DGXLAS0040001_Y5A410C1000000/
引用:
オバマ氏は米議会の超党派議員が16日、大統領に通商交渉権限を一任する「貿易促進権限(TPA)法案」を上下両院に提出したことを歓迎すると表明。その上で、TPPが妥結しなければ急成長を続けるアジア市場で「中国が中国人労働者や中国企業に有利なルールを設定するだろう」と危機感を示した。

 対日貿易に関し「ワシントンではたくさんの日本車が走っているのに、東京にはクライスラーやGM、フォード車がどれだけあるか」と指摘。「現状は米国にとって良くない」と述べ、TPPを妥結させることで日本に自動車や牛肉など農産物の輸出を増やしたいとの考えを示した。

 佐々江賢一郎駐米大使は17日、在米日本大使館で記者会見し「ようやくTPA法案が提出され、米側の歯車が動いてきた」と今後の進展に期待を表明した。
:引用終了

☆日米、19日に閣僚協議=難航分野で妥協探る—TPP
URL http://jp.wsj.com/articles/JJ11553113239785333439019811152442274350421
引用:
 日米両国は17日、環太平洋連携協定(TPP)交渉で、甘利明TPP担当相とフロマン米通商代表部(USTR)代表による閣僚協議を19日夜から東京都内で行うことを決めた。対立が続く米国産のコメ輸入拡大や日本製の自動車部品の関税の扱いが焦点だが、合意は困難な見通し。米ワシントンでの日米首脳会談を28日に控え、閣僚同士が難航分野で最大限の歩み寄りを図る。

 甘利担当相は17日夜、記者会見し、閣僚協議の開催について「実務者協議で一定の前進は見られたという理解に至った」と説明した。ただ、「今回の閣僚協議では完全決着には至らないと思う。事務レベルでもまだ厳しい問題が残っている」とも語った。協議は20日も行う予定。
:引用終了


今年でTPPを締結するかどうかが確定することになるでしょう。TPA法案の行方が最重要問題で、これが可決されれば、TPPに大賛成しているオバマ大統領は一気に締結まで推し進めるはずです。
安倍政権もTPPは推進の立場であることを考えると、このTPA法案で止めるしかありません。

TPAが止まればTPPは締結まで行かなくなり、アメリカも大統領選挙に突入してTPPはお流れになる可能性が高いです。アメリカは日本の全ての公的文章等の英語化、学校教育のアメリカ化、日本の金融機関と市場の保護撤廃を要望していることから、TPPの行方が日本という国その物の未来に直結します。是非とも一人でも多くの方にTPP問題を真剣に考えて欲しいところです。


関連過去記事

☆WikiLeaksがTPP草案を再び暴露!外国企業が国を訴える条項の存在が判明!約9千の外国企業が各国政府を訴える権利を持つ!
URL http://saigaijyouhou.com/blog-entry-6041.html
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する