mixiユーザー(id:23406453)

2015年04月21日13:23

145 view

政治家は能力優先だと思います。日本とは理由が違うけど

基本的に「優秀な政治家なら多少は清廉潔白じゃなくても良いや」って思っているおいらですが、このニュースについても同じことを思います。でも、日本の場合とはちょっと違うというか、その根拠の部分に違和感を感じたので考えてみたら、全然日本と違いました。

まず、日本の場合は汚職とか賄賂とかを一般人がしていないのが前提で、政治家の全てが清廉潔白だというわけでは当然ないけれども、比較的クリーンな状態。この状態で、会計報告書の記載ミスだとか、国籍を隠した外国人からの献金を受け取っただとかの細かいことに対して世論のプレッシャーが強すぎると思います。

次に、おいらが経験した中国の例だと、国として収賄とかを問題視していて、長らく賄賂国家だったのを一気に撤廃しようとしています。いろいろな意見がある習主席ですけど、おいらはこの点では凄い指導者だと思っていて、中国の発展をいろいろな形で阻んできた既得権益を一掃することが期待されて、その効果は計り知れないと思います。

最後に韓国ですけど、上から下まで賄賂国家なのは従来の中国と一緒。でも、国民も文句は言うけれど自分がもらえる立場になれば賄賂もらうし、社会的にそれを正す雰囲気もない。こんな状態だったら、一例だけを挙げて改善しても無駄なので、だったらちょっとくらいの賄賂には目をつぶって政治的能力だけで選んでも良いじゃん、って思います。どうせ別の人になっても同じなんだし…。

ってわけで、日本は細かいことにこだわるべきじゃない、中国は今がんがんやる時期だから絶対に収賄とかを見逃しちゃいけない、韓国はどうせ国全体が賄賂体質で治す気もないんだから気にするべきじゃない、というのがおいらの結論です。これによって中長期の発展の可能性は韓国が一番乏しくなりますけどね。

■韓国の李首相、辞意表明 不正資金疑惑で 朴政権に痛手
(朝日新聞デジタル - 04月21日 01:26)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=3381225
6 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する