mixiユーザー(id:9175067)

2015年04月20日20:47

128 view

デジカメ捜索の旅

先日、デジカメが欲しくて中古を当たっていました。


車で行ける範囲の中古家電などを取り扱う某グループに片っ端から電話して、在庫確認ができるかどうか聞いたのです。


ほとんどの店舗は、いいですよぉと元気良く爽やかに答えて頂きましたが、ある店舗だけ???という対応をされました。





在庫確認ができるか聞いたら⇒『いいですが…どういったものですか?』


メーカー、ブランド、型番を答えると⇒『何か特徴はありますか?』


特徴…ですか?⇒『うちには品数が多くて』


メーカーや型番は本体のココとココに書いてありますが、分かりませんか?⇒『はぁ…うちには在庫ないですね』


えっ?品数多いのにすぐ分かるんですか?⇒『すいませんが、在庫はありません』


分かりました。ありがとうございます。⇒『(ため息混じりに)失礼します』






ん〜…これって探すの面倒だから無いって言われたよね?


在庫が多くて、【メーカー、ブランド、型番】だけじゃ探せないほどなのに、どうして聞いてすぐ無いって言えるのかな?


同じ街にある別店舗では、『ちょっと待って下さいね〜…えっ〜と…この型番は…この型番…この型番……あったような気がしたなぁ……あぁすいませんウチには在庫ないですね。もう1つ前のならありますが』と、電話切らない事に目を瞑れば、親切な対応されたと思います。




でも、自分で沢山あって探せないと言っておきながら、即答で無いと言い切るのはダメでしょ。忙しいので調べて折り返すと仰ってくださった店舗もあるのに、これはないわ〜


そんなら最初から『店舗に沢山取り揃えていますので、実物をご覧になってはいかがですか?』とか言われれば、あぁ面倒なんだなぁ悪かったなぁと思うんですがね。





まったくこの店舗のせいで◯―◯◯◯の印象が悪くなったわ。



仕方ねぇ、チマチマ探すか。



あと、最近のデジカメって無駄な機能多すぎない?便利に使いたいの分かるけど、詰め込みすぎても仕方ないよ?

私は、少なくとも子供の運動会で列の後ろからズームにして子供の顔が取れれば十分なんだよね。保存とかは、PCにぶち込んどけばいいわけだし。



小学生になったら、運動会どうなるのかな…まるで場所が取れないとか引くな…場所取り競争とか絶対したくないし。

でも、私がいた小学校は6学年で1000人近くいましたが、娘が行くであろう小学校はその1/3ほど…同じ市内とは思えないくらい落差があるけど、そういう意味では助かるよな。







0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する