mixiユーザー(id:1448337)

2015年04月19日00:29

176 view

実はPC経由で簡単にMD→CDが作れたことを知らなかった…もう7年くらいも持ってるはずなのに…

カセットからMP3に変換する機材がほしい…と思ったが、同様のものはすでにあるらしい。
ただし、外部からの入力端子がついているのは見つからなかったので、これでテープもMDもMP3化できる…と思ったが…。

実は私の持っているポータブルMDですが、MDにこだわった私は最新にして最後のポータブルMDなので、今まで知らなかったが、PCソフトとの組み合わせでMDのデータをwavデータに変換する機能があったのだ。
…残念ながら、ポータブルMDの方がWindows8以上に対応していないので、またまたXPのノートパソコンが必要だが…。
処分しようと思ってたけど、まさか初期化してこんなに使うとは…(8では98時代のソフトが走らない…などの問題点が片付け始めてから発覚した)
XPはネットにアクセスするのは危険だが、まだまだいるなぁ…。
……Windows7があればだいたいは解決するでしょうけど(笑)


話を戻しますと、wav→オーディオCDはWindows付属のメディアプレーヤーで作成可能(らしい)、MDから進化していない私には必要ないですが、wav→MP3に変換するのもフリーソフトでいくらでもあるわけなので別にカセット→MP3変換器は必要ないことになりました。
…五千円+税なので高いものではないですけどね(ポータブルMDは10倍くらいの値段がしたと思います)


新番組感想、2ついってみましょう。

※新番組感想

・浦和の調ちゃん
タイトルロゴはどうみても「うらわの…」ですが、公式には「浦和の」なのでこれで。
…ってか、埼玉はともかくなぜか京都でも放送している。
番宣といい、キャラ名は浦和と名のつく駅名にちなんだ名前といい、大宮にケンカ売ってるんじゃないかとも思われるが、メイン8人は埼玉出身声優というこだわりがあるらしく、埼玉全面押しのアニメである。
……だから、なぜ京都で放送されてるんだ??
「調」はうさぎと読む、今季最大の難読アニメです。
その由来は、第1話で本人が説明しています。
……ってか、5分アニメという(実質3分45秒)短いアニメのため、第1話は主人公の自己紹介のみで終わってしまいました。

ちょっと特殊系ですが、日常系ショートアニメですね。
…本当に、浦和に住んでる調ちゃんのある日の1日で1クール終わってしまいそうな気もする。
日常系は好きなので好感度は高いですが、面白いかどうかは判断材料が少なすぎですね。


・山田くんと7人の魔女
こちら原作は全巻買っても山積みで未チェックですが(笑)、テレビドラマはたまに見てましたし、放送直前特番もあったので、面白いことがわかった状態で見ていますね。
山田くんもたいがい個性の強いキャラですが、周りが変すぎて、普通人っぽい…まぁおかしな能力があるんですけど。
つっこみキャラポジションになってないか!?

ユニークなキャラが多いこの作品、ドラマの時からそう思ってましたが、やはりヒロインが光りますね。
クールで神対応、だけどクールすぎてつっこみまくりですよ、このキャラ。
もう早見沙織さんがハマりすぎですね。こういうキャラは彼女以外はって感じのキャストですね。(いや、もう1人〜2人くらい似た感じの人思いつくけど)
注目すべきは、放送前特番でも本人が言っていた、クールなヒロインと、男っぽい主人公が入れ替わるためどっちの演技もやること。
ここがさすが早見さんという感じですね。

同じことが主役の逢坂さんにも言えますが、どっちかというと早見さんの変わりっぷりの方が光りましたね。

タイトルからわかるとおり、今後魔女が増えます。
つまり萌えアニメが苦手な人には今後どんどん厳しくなると思いますが、そうでなければこちらも今期オススメですね。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930